自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2004/10/18(月) - 2004/10/22(金)
1日め:テーマの背景 | 2日め | 3日め | 4日め | まとめとリポート
4日め

テーマ肌にいいことしている?

投票結果 現在の投票結果 y68 n32 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
笹原節子
笹原節子 メイクアップアーティスト

皆さん、たくさんのご意見ありがとうございます。今日は、昨日の流れで、肌をお手入れするのにコットンを使ったほうがいいのか、手でしたほうがいいのかといった質問がありましたので、まずそれにお答えしましょう。……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

美容器具に興味(マース・千葉・パートナー有・33歳)

肌に良いと言われる化粧品や民間療法的なものは一通りやってみました。次にやってみたいのは、美容器具です。超音波だのイオン導入などわたしが20代のころにはあまり聞かなかった言葉で、時代の進歩を感じます。ただ、どれを選んでいいのかわからず、さらにそれを使うことによる副作用もわかりません。雑誌ではモニターの方の「こんなに肌が良くなった」という感想は載っていますが、わたしの周りで実際使っている人がいないので本当の効果が知りたいです。

美顔器・浄化水を試したい(KOZUE・岩手・パートナー有・36歳)

基礎化粧品、サプリメントなど、かなりの投資をしています。睡眠、食生活なども気をつけています。あとは、ストレスの対処法や便秘対策が課題です。これから試めしてみたいのは、美顔器や浄水器です。いい水で洗顔すると肌もキレイになるらしいんです。素朴な疑問なのですが、化粧水は手とコットンどちらがいいのでしょうか?

客観的な証拠や保証が欲しい(wakano)

肌に良さそうなので、ぜひ試してみたいと思っていることは、佐伯チズさん著の『美肌革命』という本に書いてあることの実践です。また、「こんな方法を聞いたことがあるけれど、どうなんだろう?」ということは、必要以上の成分が入っている基礎化粧品を使っていると、本来持っているの肌の力を衰えさせると聞いたことがあります。果たして自分が使っている、かなりこってりした基礎化粧品は、わたしの肌の力を衰えさせる物なのか、真実が知りたいです。売っている方は絶対に「問題が無い」と言うでしょうから客観的な証拠や保証が欲しいです。

無添加化粧品を使う(カンにゃん・東京・パートナー無・20歳)

敏感肌のため、ちょっとしたことで肌荒れや吹き出物が出やすいので、基礎化粧品は無添加のものを使うように心掛けています。朝晩の洗顔後には念入りにパッティング。そうすると自分の肌の状態がよくわかるんです。調子の良いときは、スポンジが水を吸い込んだみたいにプルプルです。反対に調子悪いときは、いくらつけてもかさつくんですよね。心と同じで肌も一日として同じときは無いんだなあと実感します。食事は魚中心にお肉少なめして、野菜はたっぷり摂るように心掛けています。野菜不足かなと感じるときは青汁で補給!! それでも足りないビタミンはサプリメントで補っています。そして何よりリラックスして過ごすこと! 都会にいるとゆっくり過ごすのって難しいですが、実家に帰ったときや仲良しの子と温泉に行ったときが一番肌の状態がいいです。やっぱり心も健康だと体も元気! 細胞が生き生きしてきます。

天然成分のオイルを(サリーの恋人・埼玉・パートナー有・44歳)

最近、さまざまな角度で「スキンケア」を取り上げた番組や雑誌などが目立ちますね?せめてもう20年早く気を付けていたらと思いつつ、鏡の中の自分とにらめっこです。化粧水、美容液、クリームなど何度かトライしていますが、気が短いのか「即効」でなければ続かないのが厳しいところです。「継続」こそが大切とあちこちで言われ、最近は『ローズヒップオイル』を使用しています。非常にオイリーでありながら部分乾燥も激しくてお手入れに迷っているとき、天然成分で刺激が少ない『ローズヒップオイル』を最期に肌全体になじませるとコンディションが良く、べたつきも少ないのでいいと思います。ただし、匂いがちょっと……なので、お休みになる環境などによってはお勧めできません。おひとりでお休みの方は是非!

コットン使用が肝心!(のえる・福島・30歳)

今までは化粧水は手でパシャパシャつけていましたが、最近はコットンにたっぷり含ませて丁寧につけます。以前、何かで、指に墨をつけて文字を紙に書くことはできるけれど、毛筆に墨をたっぷり含ませて紙に書いた方がはるかにきれいな仕上がりになるのと同じように、コットンは肌に優しくムラなくつけることができる、と読んだことがあります。化粧水そのものは高価なものを使用していませんが、化粧品をしみ込ませたコットンでパッティングしたあとに、コットンパックまでしてみたら、数日で本当にプルプル肌になりました。あとは、入浴の時に十分汗を出して内側から老廃物を出すのも、とても効果的です。

コットンなしで無鉱物化粧品を(ぼんちゅう・茨城)

化粧水は手でつけています。コットンを使っていた時期もあるのですが、刺激が気になって……。また、化粧水が乾かないうちにクリームで膜を作るようにしています。これは常識なのでしょうか? 最近は内容表示が気になっているのですが、詳しいことが分からず、とりあえず香料やミネラルオイルが含まれていないものを選ぶようにしています。

NO

30代になるとニキビを出す元気もなくなる?(うねちゃん・千葉)

小学生のころからニキビに悩まされました。クロロフィル化粧品を使ったり、皮膚科に通ったりしましたが、そのとき処方されたものが無くなると、元に戻ってしまいました。ところが、結婚してからすっと落ち着きました。30代になると皮膚も疲れてニキビを出すまでの元気がないからだと言われて納得しましたが、本当かしら? 今は22時〜2時の間に熟睡状態にするぐらいしかやっていません。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

肌はとても敏感! 「優しく」がポイントです

皆さん、たくさんのご意見ありがとうございます。今日は、昨日の流れで、肌をお手入れするのにコットンを使ったほうがいいのか、手でしたほうがいいのかといった質問がありましたので、まずそれにお答えしましょう。

お手入れ法のお勧めは、まずコットンで軽くすべらせながら顔全体に化粧品を行き渡らせ、次に化粧品が顔になじむように手で押さえるという方法です。それぞれ一長一短ありますから、組み合わせることでそれぞれを補い合うことができます。コットンは、綿100%、シルク100%といった天然素材のものがお勧めです。特にシルクは、きめが細かいので、肌触りがとてもいいですし、余分な汚れを無理なく取り除くことができます。マッサージクリームなどをふき取るのも、ティッシュではなく、少し水を含ませたコットンを使うと、スーッとすべって肌を傷つけなくてすみますよ。ここで必ず気をつけていただきたいことは、コットンを使う場合には、たっぷりと化粧品を含ませること。あまり強くたたかないことです。肌はデリケートなので、なるべく刺激が少ないようにしましょうね。

ぜひ、試したいと注目しているものは、美顔器、浄化水などが多いようですね。わたしも、昨年からトルマリンを使ったペン型の美顔棒を使っています。顔を2〜3分なでるだけなので、洗う手間もなく、場所を選ばないので、とっても手軽です。ちょっと引き締まった感じもしますしね。知人の女優さんやスタイリストの方の間ではやっていたので使ってみたのですが、やっぱり、人に聞いたものを使ったほうが確かですよね。それから水。実は、わたしもかなり水には関心を持っていたんです。お風呂に浄水器を付けちゃおうか、って思うくらい。結構、ミネラルウォーターやアルカリイオン水で顔を洗っている方って多いんですよ。要するに、肌はそれだけ敏感で、良いも悪いも出やすい部分ということなんでしょうね。皆さん、肌には優しく! がポイントですよ。

それでは最後の質問です。最近、肌のシワ・シミをとるために、ヒアルロン酸、ボツリヌス菌を肌に注入したり、レーザー洗顔という方法が話題になっています。これは整形の域に入るものですが、皆さんは肌がきれいになるのなら、このような方法でも試してみたいと思いますか? 皆さんの美肌に対する欲求がどういうものなのか、どの程度のものなのか、教えてください。

笹原節子

笹原節子

メイクアップアーティスト

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english