|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2518
結婚式は神前が良い、と思いますか?
投票結果
35
65
141票
261票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2008年08月25日より
2008年08月29日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
井上順孝 國學院大学教授
このところ、若い人の間で神前結婚式が少し増えたというデータがあります。しかし、まだキリスト教式が圧倒……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
このところ、若い人の間で神前結婚式が少し増えたというデータがあります。しかし、まだキリスト教式が圧倒的に多いようです。
実は日本人の結婚式のスタイルは、けっこう流行り廃りがあるのです
。1980年代は神道式がトップでした。しかし90年代後半にキリスト教式がトップとなり、その後もキリスト教が増え続け、今では過半数を越えています。人前結婚式というスタイルも少しずつ増えてきて、神道式はだんだん減る傾向にあったのですが、最近また増加傾向になってきたようです。
日本人の宗教生活は多くの外国人にとって理解しがたいところがあるようです。
人生儀礼の中での宗教とのかかわりをみても無原則に見える
からです。たとえば初宮や七五三のときはたいてい神社に参拝します。お葬式のときはほとんどの人が仏式でやります。ところが結婚式はキリスト教式が急に増えたりします。キリスト教の信者は人口の1%に満たないことを考えると、面白い現象ですね。
ところで、
あなたは結婚式は神道式つまり神前結婚式のほうがいいと思いますか。
これから結婚の可能性がある人は自分の希望として考えてみてください。すでに結婚されている人は、誰かにアドバイスするときのつもりで答えてください。
そしてYESでも、NOでも、その理由を教えていただければと思います。
流行り廃りの背景も少し考えられると面白いですね。
井上順孝
國學院大学教授
「あなたは宗教色のない葬式を望みますか?」
「家族や友人と宗教・信仰について話しますか?」
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|