|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2114
メタボ対策をおこなっていますか?
投票結果
48
52
264票
288票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2007年03月12日より
2007年03月16日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
古旗照美 管理栄養士 健康運動指導士
こんにちは。オフィスしょくスポーツの古旗(こばた)です。桜の開花が間もなく始まりそうですね。春という……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
こんにちは。オフィスしょくスポーツの古旗(こばた)です。桜の開花が間もなく始まりそうですね。春というと、花粉症が気になる方も多いと思いますが、みなさん「メタボ対策」はなさっていますか?
「メタボ」という言葉、昨年の流行語大賞にもノミネートされた言葉なので、1度は見聞きしたことがあるのではないでしょうか?確かに聞いたことはある、だけど詳しくはわからない方のために、先ずはおさらい。
「メタボ」とは、「内臓脂肪型症候群(メタボリックシンドローム)」のことで、内蔵脂肪型肥満(おへその高さの腹囲が男性85cm以上、女性90cm以上)に加え、高脂血症(中性脂肪150mg/dl以上、またはHDLコレステロール40mg/dl未満)、高血圧(最高血圧130mmHg以上、または最低血圧85mmHg以上)、高血糖(空腹時血糖値110mg/dl以上)のうち2つ以上が当てはまる状態を指します。
これらが重なると脳血管疾患や心血管疾患を起こす危険性が高くなることから、皮下脂肪型肥満よりも危険といわれています。
現在、わが国の40〜74歳で高血圧、糖尿病、高脂血症の患者数は940万人で、さらに予備軍の方もいれると、1960万人にも上り、社会の大きな問題となっていますこれを受け、厚生労働省をはじめ、国として、あるいは企業として、これらの疾病対策を推進していく方向に進んでいます。
しかし、これらの疾病は、各自の日常の生活習慣が大きく関与しているため、自分自身が意識や知識を高め、実践していくことが求められます。
そこでみなさんのご意見をお聞かせください。「メタボ対策」をおこなってらっしゃいますか? Yesの方は行っている内容を、Noの方はなぜ行っていないのかについて教えていただけると幸いです。それでは、一週間どうぞよろしくお願いします。みなさまの投稿を楽しみにしています!
※3月13日10時に、上記一部情報を修正いたしました。
古旗照美
管理栄養士 健康運動指導士
「毎日の食事で健康づくり、実践していますか?」
私たちのカラダは食べ物からできている
「増田明美さんとのwin-win対談」
日常のフィジカルアクティビティ、お勧めです
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|