|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:3034
男性のお小遣い制に賛成ですか?
投票結果
48
52
115票
125票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2010年07月19日より
2010年07月23日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
藤川 太 家計の見直し相談センター
参院選では事業仕分けで一躍注目の的となった蓮舫行革担当大臣が圧勝しましたが、家庭でも仕分けの嵐が吹き……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
参院選では事業仕分けで一躍注目の的となった蓮舫行革担当大臣が圧勝しましたが、
家庭でも仕分けの嵐
が吹き荒れているようです。2010年の「サラリーマンのお小遣い調査(新生フィナンシャル)」によると、
月平均のお小遣い額が40,600円
と前年よりも5000円も減少したそうです。
平均の昼食代もついにワンコイン500円にまで下がりました。2001年には710円でしたから大幅な減少です。牛丼をはじめとした外食産業が値下げ競争を繰り広げているとは言え、あまり行き過ぎると健康状態も心配になってきます。
最近の
ご相談者を見ていると、男性に元気がなくなっている
ように感じます。その原因の一つとしてお小遣いの額だけでなく、お小遣い制度自体が挙げられるようになりました。元気のない父親を見ている子どもたちにもいい影響はありません。
さて、
皆さんの家庭では夫のお小遣い制度をとっているでしょうか、
とっていないでしょうか
。小遣い制をとっている家庭では、夫は不満を言っていないでしょうか。今年はどんなやりとりがあったでしょうか。
小遣い制をとっていない家庭は、どのように家計を管理しているのでしょうか
。いろいろなご意見をいただきながら、
家計の管理法について
考えていきたいと思います。これから1週間、皆さんからの活発なご意見をお待ちしております。
藤川 太
家計の見直し相談センター
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|