|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2689
子どもに聴かせたいクラシック曲、ありますか?
投票結果
87
13
243票
37票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2009年03月30日より
2009年04月03日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
岡崎ゆみ ピアニスト
私が全国で演奏させていただいている「和光堂プレゼンツ『岡崎ゆみファミリークラシックコンサート』ツアー……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
私が全国で演奏させていただいている「和光堂プレゼンツ『岡崎ゆみファミリークラシックコンサート』ツアーはこの秋6年目を迎えますが、赤ちゃんと一緒に来場できるコンサートの草分けとして、会場によっては20倍を超えるお申し込みを頂いおります。
もともとクラシックがお好きなパパとママはもちろんのこと、
子どもができて初めてクラシックのコンサートに行ってみよう
と思う親御さんが大変多いことがアンケートの結果でわかっています。もしかしたら「クラシックは良い音楽だ」と言う漠然とした認識があり、自分が育った環境がどうあれ我が子には「良い音楽に触れさせてあげたい」と考えていらっしゃるのではないでしょうか?
どんなクラシック作品を聴かせている、または聴かせたいか? ぜひ具体的な曲名や理由などを教えてください。また、どうしてクラシックを聴かせたいか?
クラシックでなくても自分がいいと思う曲を聴かせたい、と言うご意見は必ずあると思いますが、その際にもぜひ具体的なジャンルとアーティースト、作品名を頂きたいです。
逆に「別にクラシックを聴かせようとは思わない」派、たとえば大音響のハードロックが大好きで子どもにも毎日聴かせているばりばりロックなママなどからもご意見いただけたら幸いです。
たくさんの投稿お待ちしております。
岡崎ゆみ
ピアニスト
「クラシック音楽、意識して子どもに聴かせている?」
YES回答が40%! その理由とは……?
「習い事は小学校入学前に始めさせたいですか?」
子どもの習い事を始めのタイミングは何歳ぐらいからがいいと思いますか?
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|