|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2541
上司の立場で自分を見たことありますか?
投票結果
75
25
358票
117票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2008年09月22日より
2008年09月26日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
伊藤麻美 日本電鍍工業株式会社 代表取締役
突然ですが、皆さんは上司の立場で自分を見たことはありますか? 皆さんのおかれている立場や組織の規模……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
突然ですが、皆さんは上司の立場で自分を見たことはありますか?
皆さんのおかれている立場や組織の規模、業種によって違いは当然ありますが、上司の自分に対する評価に不満を持っている方や持ったことのある方、いらっしゃいますよね。
与えられたノルマも達成したし、お客様からの評判も悪くないのになぜだろう?
上司はどこをみているんだろう? 管理能力がないのでは?
必ずしも上司(組織のリーダー)全員が優れているとは限りませんが、でもそのように判断してしまう前に、
もし自分が上司だったらどうだろう? 今の自分をどう評価するだろう? など考えて見てみる
のも良いのかもしれませんよ。
私は社員全員と1対1で向き合うため、年に1度、面談を行っています。
毎日のように顔を合わせていますが、しっかりと時間をかけゆったりとした気持ちで話す時間を設けることで再認識することも多いです。
時にはお互いのギャップに驚かされることもあります。
立場が変われば考え方、とらえ方も変わるのだなぁと感じることもあります。
素敵な社員に囲まれていますが当然問題もあり、改善してもらいたこともあります。
人によっては守っている範囲がとても狭く、その範囲さえセーフであればOKと勝手に思いこんでしまい、数センチ横を通過したボールには関心をしめさない……そんなこともあります。
悪く表現してしまえば自分の陣地さえ安全であればOKと思ってしまっているのでしょう。
木を見て森を見ずなのですね。
経営者という立場からは、会社全体、従業員一人ひとりがより良い方向に向かうことを重視
しています。
優秀な人材が一人で成果を出しているわけではありません。
当然組織ですから他のメンバーの協力があって会社全体の成果につながるわけです。
そのチームプレイを乱してまい、自分結果だけを追求する人材を上司はどうみるか。
でもベストスコアを出している本人は、上司の角度で自分を見つめなければ上司の評価に対する不満は解消されません。
人材の評価というのは数値的な結果だけではない
と思います。
コミュニケーションの取り方、人との接し方、相手の気持ちになって考え行動するなど様々な角度で見ていかなければなりません。
私は共に成長し続けて行く仲間、経営者マインドを持った人材を育成していきたいと思っています。
だからこそとても興味があり、今後色々と参考にさせて頂きたいと思い今回のテーマを皆さんに投げかけています。
上司の立場で自分を見たことはありますか?
伊藤麻美
日本電鍍工業株式会社 代表取締役
「『今日から、私が社長です』と、言ったけど」
佐々木かをり対談 win-win > 第78回 伊藤 麻美 さん
「30代のキャリア&ライフを考える」
伊藤麻美さんも出演! 第13回 国際女性ビジネス会議リポート
「イー・ウーマンユニバーシティで学ぶ」
講座内容はもちろん、一緒に学べる仲間が魅力です!
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|