自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:2191
インテリア、プロに相談したいことありますか?
投票結果
64  36  
503票 288票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

3日目/5日間
働く人の円卓会議
4位
【開催期間】
2007年06月11日より
2007年06月15日まで
円卓会議とは

久住博子
プロフィール
講演依頼
このテーマの議長
久住博子 インテリアデザイナー
円卓会議議長一覧
今日は、相談料についてたくさんの意見が寄せられました。業界団体や協会で、目安となるような費用を表示さ……
議長コメントを全文読む
2日目までに届いている投稿から...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
yes 居心地のよいリビングを (のか・兵庫・パートナー有・43歳)
リビングを、家族がリラックスして過ごせる居心地のよい空間にするために相談したいと思っています。心配なのはこちらの“思い”が十分伝わらず、満足のいく提案がしてもらえないのではということです。“思い”を伝えることは案外難しいです。プロだから“思い”を引き出してもらったり、汲み取ってもらえると期待してよいのでしょうか? 相談料は時間給で計算するのか、1件あたりで相談するのかわかりませんが、リビング1カ所で上限5万円が希望です。

yes もちろん報酬は払って (松蔵・海外・パートナー有・38歳)
あります。義母が好意で送ってくれた絨毯など、私の趣味ではないけれども使っているものがたくさんあり、そこに私好みのアイテムもいくつか混ざっているため、全体がちぐはぐな感じです。彼女を喜ばせるためのみ置いてあるものは処分したいのが本音ですがこれといった処分理由がないまま現在に至っています。プロの方にお願いして家全体をすっきりとコーディネートしたいです。調べたことがないので相場はどれくらいなのかわかりませんがもちろんそれなりの報酬はお支払いするつもりです。

yes サービスの一環として (ひろえくぼ・東京・パートナー有・31歳)
今度新居を構えるのですが、古い一軒家なのでモダンなマンションで使っていた家具との調和が不安です。実際に部屋を見てアドバイスを頂けるなら有料でも納得ですが、店頭のみのアドバイスは、その場で商品を買う可能性も高いので、サービスの一環として無料で提供して欲しい。

yes たくさん相談したいが (みいや・香川・パートナー有・43歳)
インテリア、生活しやすいように掃除しやすいようにおしゃれに……とたくさん考えていますが誰にどこに相談したらよいのかわかりません。それに費用のこともどのくらいかかるのか、相談結果でインテリアを替えるとそのインテリア代も気になるし……コンサルティング料など明確にわかれば費用と相談して参考にしたいです。

yes どこを変えたら使いやすくなるか (mikaka・東京・パートナー有・43歳)
子どもができる、家の中を手伝ってもらう人が入る、そのたびごとに結構時間もかけたし、合わないものを買って処分したり。本やネットで調べるとどれもよさそうに見えてしまいがちです。たとえば1万円で台所のレイアウトの改善点だけ、家具の配置の変更だけ、などとお願いできたらと思います。

yes ぜひ! (うってぃ・東京・パートナー無・30歳)
自分で部屋の模様替えをしようと思っても、時間的な制約、予算の面からも思い切ったことができません。TVなどのお部屋改造等の番組を見て、「こんな部屋ステキ」と思っても、同じものを全て揃えなくては同じような雰囲気のお部屋にできない気がします。かといって全くのマネでも面白くないし。今あるものを活用したり、自分の雰囲気にあったお部屋作りをお願いしてみたいです。コンサル料は一万円くらいまでだったらいいかな。

yes 予測がつかないから、できない (kimirie・兵庫・パートナー無・36歳)
統一感を出し、広く見え、きれいでかわいい雰囲気を出したい! そういった欲張りな願いを反映するには、素人には、難しいと思います。コンサル料は、無料の必要はないと思いますが、あまり高いと、敬遠してしまうと思います。プロの方がおられるリフォーム屋さんに、相談とリフォーム両方で、いくら位からお願いできるということがある程度明確に分かっていれば、一歩が踏み出せると思います。そして、1度信頼関係ができれば、長いスパンで、少しずつ理想に近づけますよね!?
3日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
「インテリア、プロへの相談料」
今日は、相談料についてたくさんの意見が寄せられました。業界団体や協会で、目安となるような費用を表示されればわかりやすいのでしょうが、日本では、家具などのインテリア商品だけでなく、新築やリフォームでも、デザイン(設計)料や相談料を含んだ工事代金であるにもかかわらず(正確に)明記されない商習慣があるので、標準的な費用を表示するのは難しいようです。

また、営業をかねて無料または格安でコーディネートしているTV番組の影響で、一般の方々のソフトに対する理解が進まず、コーディネーターたちが困っているという現実もあります。そこで、弊社での対応を例に、どんなことをしたらどれくらいの費用がかかるかご紹介します。

例えば、商品購入の場合。2才のお子さんがいる鈴木さん(仮称)は、予算があえば、ターコイズブルー(青緑)の革のソファを購入したいと思っています。デザインがお気に入りのイタリアA社のソファは、明るい水色の革で50万円、日本のB社はくすんだ青い革で40万円です。

そして、ショップに勤めるインテリアのプロは、それぞれのソファを定価で販売することが仕事となります。一方、ショップに雇用されていない、お客様に依頼されたインテリアのプロは、お子さんが汚したり、マジックでのいたずらを予想して、A社のソファにターコイズブルーで汚れが落としやすく肌触りも革に近い人工の革で張ることを提案し、35万円で販売します。

もちろん、明るい水色のソファ商品を46万円で販売することもできます。定価でないのは、卸で仕入れることができるから。販売価格と卸価格の差で利益を得られるので、商品の販売ではコーディネート料をいただかなくてもいいのです。

ただし、全ての商品が対象ではありませんので、事前に確認下さい。NY留学中、個人レッスンの英語の先生がソファをデザイナーから購入すると言っていました。日本も上手にコーディネーターを活用する時代がくればと思っています。

リフォームの場合、リフォーム会社では、相談やプランニング無料というところが多いので、イメージを明確化されるのにご利用になるといいと思います。しかし、営業活動の一環で、契約にならないお客様にかかる相談料(経費)も、契約になった他物件の工事代金に含まれているわけですから、無料が無条件に良いというわけではありません。

また、最近は、デザインに対する欲求が高いお客様がふえていますので、無料で満足できる提案をしてもらえるか難しい場合もあるでしょう。ポイントは、お客様の漠然としたイメージを、コンサルティングを通して明確化・具現化してくれる人に出合うことだと思います。ちなみに、弊社では、一般的なコンサルティングの場合、インテリアは1時間9,000円、設計は8,000円いただいています。

明日は、どんな相談ができたらうれしいか? どんなことをしてもらえたら満足か? などありましたら、お寄せ下さい。

久住博子
インテリアデザイナー
久住博子


関連参考情報
■ 「リフォームの結果に満足していますか?」
業者探しのポイントは…
■ 「法律相談は、敷居が高い?」
賢い法律相談をするには…
■ 「お金のことは専門家に任せたい」
みなさんの信頼に応えるべく
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english