|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2168
休日でもメイクをしますか?
投票結果
48
52
729票
794票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2007年05月21日より
2007年05月25日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
森崎千鶴 メイクアップアーティスト
たくさんの投稿、ほんとにありがとうございます。自分の肌をカバーしないと不安になる理由は大きく分けて二……
議長コメントを全文読む
3日目までに届いている投稿から...
競争社会の影響? (ハッピー・ローズ・沖縄・パートナー無・34歳)
休日もメイクする派です。自分の肌をある程度カバーしないと不安を感じます。メイクは「身だしなみ」とか「スイッチが入る」という意味もありますが、私の場合は誰かと競争しているような感じがします。あの人より綺麗に見られたい・・・というような、つまらない競争意識にとらわれているようです。
気分が違います (coffee・埼玉・パートナー有・35歳)
私は休日でも簡単ですがメイクをします。理由としては、子供の散歩で必ず外へ出るためUVケアとして。そして、どうしてもニキビ跡が気になるので自分に自信をつけるために。メイクをしているだけで楽しい時間が過ごせるのなら、私はその方がいいと思うので。逆に、子供が小さくて顔を舐めたりするため、しっかりメイクすることはほとんどありません。肌にも子供にもやさしくて安心なメイクを常にしていることが、今は休日の安心材料かもしれません。
目の下の隈 (yummin・千葉)
幼い頃から目の下の隈の目立つ肌色です。そういえば、海外で暮らしているとき、仕事以外でメイクしませんでした。人と会っても、顔色不良を指摘されることはありませんでしたので。というか、近所に出かけたり、リラックスした食事会などではノーメイクの人が多かったです。田舎だったからかしら? 帰国後、ノーメイクでいると「顔色が悪い」やら、「寝不足なの?」「仕事忙しかったの?」と尋ねられたりやらで、やや面倒なのでメイクし始めました。
眉は死守 (しまうまぴょん・京都・パートナー有・40歳)
私の場合、肌ではなく眉をカバーしないと不安です。もともと薄い上に形も悪く、眉を描かないと単なる怖い人です。眉や睫がしっかりしている人は、ノーメイクでも全然オッケーですよね。羨ましいです。美肌については、目や鼻は整形しない限り変えようがないのに対し、肌は努力次第でどんどん綺麗になれる、というのが最近の美肌ブームを支える一つの要因だと思います。肌が綺麗な人って、確かに若く見えますし!
メイクをしないと (ゆうあんどみいこ・東京・43歳)
以前は、休日でも人に会う時はしっかりファンデーションを塗っていました。理由は、自分の肌に自信がなかったから。でも、ごまかしていたのは自分の不安な気持ちだったんですよね。いくらファンデーションを塗っても、お肌の状態はカバーしきれないと気がついてからは、とにかく「乾燥」を防ぐために基礎化粧に時間とお金をかけるようになりました。その成果は不明ですが、ファンデーションを塗らなくても、不安な気持ちになることはなくなりました。休日は、ポイントメイクだけです。
不安というか、がっかりというか (りの*2・パートナー有・36歳)
私も、休日でも、洗顔・スキンケア・着替えは朝のうちに済ませますが、メイクをしないでいると、ふと鏡に映る自分の顔色の冴えなさに、がっくりすることがあります。時々子どもがふざけて携帯カメラで写真を撮りますが、撮られた画像にまたがっくり。素顔でも外出できるようなお肌を目指してお手入れしているつもりですが、現実はまだ遠く、顔色補正のメイクは外出に欠かせません。
気にしない (worldy・兵庫・パートナー有・37歳)
私は、最近会社でもメークをしていない事が多いです。以前は、きちんとメークをしていましたが。私の母は、専業主婦でしたが朝起きたあと、きちんとメークして夜、しっかりケアしていました。それは、スィッチの切り替えのようでした。私は、自分は自分。しなくてはいけない時は、きちんとしますし、それでいいと最近思います。人は見た目8割と言いますが、自分さえしっかりしていればそれでいい。大丈夫。人は人であり、メークは必要な時にする。これで十分です。
価値観の変化 (松蔵・海外・パートナー有・38歳)
化粧に入れ込んでいた10代20代。30代半ばの妊娠出産を通して生命の偉大さとその完璧さに圧倒され、私自身もなるべく自然にちかい生き方をしたい(人工的なものの摂取を最小限にする)と考え始めたこと、育児と仕事を両立させるため優先順位を考えると化粧はカット、などの理由で現在は職場でも口紅をぬるぐらいです。価値観が変わったからでしょうか、化粧をしないことがとても快適です。今の私にとっては顔や髪の毛に費やす時間があるのなら心の栄養になることをしたいというのが本音です。
4日目の円卓会議の議論は...
「安易な人の言葉に 影響されてしまう女心」
たくさんの投稿、ほんとにありがとうございます。自分の肌をカバーしないと不安になる理由は大きく分けて二つ。まず「自分が納得出来ない」、そして「第三者から指摘されるから」でした。「人から顔色が悪いと心配されるから」と言う意見は、週始めの投稿からいただいていました。
確かに人は、
季節のあいさつのように外見のことを安易に口にします
。私は先日久し振りに行った撮影スタジオで、会う人ごとに「太った?」「痩せた?」と見事に交互に言われ続けました。「今日は暑いね」と言うのと一緒です。
誰も真剣に問いかけている訳ではないのですが、言われた方は、その度、真剣にとらえてしまいがち
です。
自分の肌に自信がないという方から、メイクレッスンの依頼を受けることもよくあります。でもそんな悩みを持っている人に限って、他人の目を気にしすぎる傾向があるような気がしていました。
シミ、そばかす、ニキビ跡などは、メイクでカバーすることが可能です。でも、あったらダメ?
理想論かもしれませんが、肌に欠点があっても、それでも魅力的な女性になりたいと思いませんか? 今は仕事以外はメイクをしない私ですが、以前は常にメイクしていたので、しない派に移行していた時にはいろいろ言われました。(特に男性がうるさい!)
私はアイメイクをしないと目ヂカラゼロなので、「眠そう」とか「目が疲れている」とか「夜遊びしてる?」などなど。でも人は慣れるものです。最近はメイクをしていると「今日は仕事?」と、ご近所の知り合いに言われるようになりました。
Yesのハッピー・ローズさんからの素直な意見にはとても共感しました。
身近な誰かと自分を比べて、今日は「勝ってる?」「負けたかも」と心の成績表
を付けた記憶のある方は、私自身も含めてたくさんいることでしょう。女の子はそうやって自分のメイクやおしゃれのレベルを上げていくのではないでしょうか。
でもたまにはお休みしてもいいでしょう、休日くらいは。そんな日は
どんなことに気を付けましょうか
。「する派」の方も、休日はメイクを変えているとの意見が多数です。
どのように変えていますか?
また「しない派」の方は、すっぴんだからこそ心掛けていることなどを教えてください。あと一日です!
森崎千鶴
メイクアップアーティスト
「パーティにはメイクを変えて出かけますか?」
会場とメイクの関係
「ベースメイクに時間をかけてる?」
残念ながら化粧は落ちるもの、それでもきれいでいるには……
「ヘアスタイリスト 大久保ヨシさんとのwin-win対談」
ヘアスタイリングは、この「コツ」で、ばっちり
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|