自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:2168
休日でもメイクをしますか?
投票結果
48  52  
639票 700票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

3日目/5日間
働く人の円卓会議
1位
【開催期間】
2007年05月21日より
2007年05月25日まで
円卓会議とは

森崎千鶴
プロフィール
このテーマの議長
森崎千鶴 メイクアップアーティスト
円卓会議議長一覧
「化粧をするという行動に伴う気持ちの変化」について、たくさんの投稿をいただきありがとうございました。……
議長コメントを全文読む
2日目までに届いている投稿から...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
yes いつでもお出かけできるように! (lifeisbeautiful・山梨・パートナー有・32歳)
ゆったりと家で過ごす休日でも、メイクはするようにしています。メイクをしないと、着替える気にもならず、結局ダラダラと過ごしてしまうので、自分の為の時間を有意義に過ごすためにメイクは欠かせません。会社用のメイクではなく、なるべく柔らかなメイクをして、思い立ったらお買物へと、メイクさえしておけば、フットワークも軽くいられる気がします。

yes 気持ち変わります! (gomagoma・福岡・パートナー有・40歳)
お化粧したら気分変わりますもん!もちろんいい感じに。張りも出るし立ち居振る舞いも変わる。だから外に出るときはします。逆に化粧をしなくていい日は力も抜きます。メリハリの付け具合に私には丁度よいです。ちなみに息子7歳には「ママはお化粧してたほうがいいよ」と言われ複雑ですが・・・

yes メイクは頼れる相棒 (雪蓮花・茨城・パートナー有・45歳)
1年前化粧品販売の仕事を始めたのをきっかけに、化粧大嫌い派から大好き派に180度転換しました。メイクセラピーアドバイザーの資格もとりましたが、メイクによって印象を変えることで自分の気持ちも周りの反応も変わり、人生を変えるきっかけが作れることに感嘆しました。肌(顔)、心、体は密接に関係していることを知り、化粧、スキンケアはサイエンスであることも知りました。以前化粧は男に媚びる手段と思い嫌いでしたが、今は自分を自由に羽ばたかせる頼れる相棒と思い、毎日しています。

yes メイクで自信がもてる (ハッピー・ローズ・沖縄・パートナー無・34歳)
私は休日もメイクをする派です。メイクをしていないと何となく心もとない感じがします。化粧をすることに伴う気持ちの変化は?という質問ですが、私は化粧をすることで、自分に自信がもてる感じします。素顔にも自信がもてたらいいんですけどね・・・(笑)。

yes メイクをするとスイッチが入る (ayaaya417・北海道・パートナー無・39歳)
どんな時もメイクをするとスイッチが入ります。心身共に「外向き」になるという感じです。多少体調が悪い時でも、メイクをしていくうちに頭がすっきりして元気が出るような気がして、自分でも不思議です。一日一歩も外に出ないという時は日焼け止めまでしかつけませんが、そんな一日を過ごした後は何となく顔がゆるんだような印象になるので、基本的には休日もメイクをしてしゃきっとしていたいと思っています。

yes きれいなママでいたい (名前で呼んで・富山・パートナー有・36歳)
必ず!では無いのですが、休日でもメイクするようにしています。子供の前で、きれいなママでいたいです。ぼさぼさのさえないママより、ちょっとはましなママでいたいです。そのほうが子供が喜ぶと思うから(…子供がどう見ているのか聞いたことが無いですが)。現在、育児休暇中で、毎日がお休みなのですが、やはりベイビーにもきれいなママでいてあげたいと思っています。今日みたいなすごく天気がいい朝は、お化粧してはつらつとしていたいですね!

no 出かけない日はすっぴん (she-knows・東京・パートナー無・35歳)
休日でも、近所に買い物に出るくらいならすっぴんです。自分を認識している友人知人に会う時はメイクします。最低限の礼儀かなと思って・・・。でも本当は、すっぴんの自分に自信がない、というのが一番の理由かもしれません。対外的な理由とは別に、自分に気合を入れたい時には、時間をかけていつもと違うメイクをして「ちょっと違う自分」を演出したりします。メイクというより、心の問題のような気がします。

no クマも隠さずそのままで (fumi23・滋賀・パートナー有・40歳)
休日はすっぴんでいる理由は、自分のままでいられるから。仕事が休みにもかかわらず私がお化粧をしようとすると、子どもたちは(10歳と7歳)、「どうしてお母さんお化粧するの?そのままで方が好きなのに・・・」と言ってくれます。それは、目の下にクマができているような日でもです。たぶん子どもたちにとっては、お化粧をした顔は、仕事の顔なのでしょう。
3日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
「メイクすることが 心に与える大きな影響」
「化粧をするという行動に伴う気持ちの変化」について、たくさんの投稿をいただきありがとうございました。それぞれに対して「そうよねぇ〜」とうなづきながら読んでしまいました。

お子さん方のママに対する希望も、メイクをして欲しい派・して欲しくない派といらして、その違いはどこから生じるのだろうか、と感慨深いものがありました。ちなみに我が家はしなくてもいいんじゃん? です。何故なら、仕事に行くときのメイクや服装は派手で恥ずかしい! のだそうです(少なくとも色は地味なんですが、ね)。

それはともかく、Yes・No どちらの方もメイクをするとスイッチが入ると感じていらっしゃるようです。休日でもメイクする派の私の友人がよく言っているのですが、(家にいる日でも)ちらっと鏡にうつったときの自分にクマがあったり顔色が悪かったりすると、暗くなってしまうのだそうです。確かにいつも元気な自分をキープしておけば、ずーっと元気でいられそうな気もします。

雪蓮花さん、メイク嫌いが何故販売の仕事を選んだのか、をまず聞いてみたい気もいたしますが、おっしゃるようにスキンケアの段階から心に与える影響は大きいと考えます。そして男性に媚びるメイクよりも、自分が生き生きといるためのメイクをされる方のほうが、今は多いと感じています。前向きなメイクはいいことです。

ほかにメイクする派の方から、メイクをしないと一日がぼ〜っと過ぎてしまう、との意見を多くいただきました。これに対してしない派の森崎から反論(?)させていただければ、まず朝起きてすぐに服装は着替えています。髪も顔を洗って基礎化粧するときには整えます。私の実家もそうだったのですが、寝巻きで朝ご飯は食べない派なんです。でもこれって、それまでの生活習慣が大きく影響していますよね。 

また、Yes・Noどちらのかたも言っているのが、メイクをしないと自信が持てない……又は自信があったらしなくてもいいのですが……ということなんです。メイクをするとスイッチが入るのは分かるのですが、『自信』とそんなに関係ありますか?

最近はテレビでも雑誌でも とにかく美肌を作りましょうといろいろな商品をアピールしています。自分の肌をある程度カバーしないと不安ですか? これも する・しない両派のかたにご質問します。様々なご意見をお待ちしています!

森崎千鶴
メイクアップアーティスト
森崎千鶴


関連参考情報
■ 「パーティにはメイクを変えて出かけますか?」
会場とメイクの関係
■ 「ベースメイクに時間をかけてる?」
残念ながら化粧は落ちるもの、それでもきれいでいるには……
■ 「ヘアスタイリスト 大久保ヨシさんとのwin-win対談」
ヘアスタイリングは、この「コツ」で、ばっちり
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english