|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2140
住宅ローンで失敗経験、ありますか?
投票結果
19
81
127票
526票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2007年04月09日より
2007年04月13日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
浅井秀一 ストックアンドフロー代表
皆さん、こんにちは! 多くの投稿&ご質問を頂戴し、ありがとうございます。約束通り、今日はできる限りご……
議長コメントを全文読む
2日目までに届いている投稿から...
フラット35と短期の組み合わせ (miyayoda・東京・パートナー有・32歳)
我が家はフラット35と、銀行の短期低金利の組み合わせでマンションを購入しました。現状は順当なローンを組めたと思っていますが、あと3年で切れる銀行の短期低金利がどうなっているかを考えると心配です。繰上げ返済しても間に合わない計算ですから。今回のサーベイで、フラット35で借り換えもできるようになったというので、早速自分のケースが当てはまるか調べてみます。
金利は逃げる? 利用する? (ハルミン・東京・パートナー無・30歳)
住宅ローンはまだ未経験ですが、調べています。二人で暮らせるくらいのを買って、将来家族を持つようなことがあれば、売るなり貸すなりしようという魂胆です。私としては、金利は家賃ほどは気軽に変更できないので、極力払いたくないと思っています。しかし変動金利にして1日も早い繰上げ返済に命をかけるより、固定金利にして、早期返済分のお金を債券投資や投信に回す方が結局はお得な気がしますが、専門家としてはどうなのでしょうか?
まさに選択の時なのです (スキッパー・神奈川・パートナー有・45歳)
来週、住宅ローンの契約をするのです。実際、迷っています。過去5年の動向を見ると、急激に上がるとも思えないので、必死に10年をめどに繰上げを頑張るつもりで、低金利の魅力を活かして変動型に賭けてみようかとも思います。でも、急激に金利が上がったら怖いので、結局は固定と半々に契約するかもしれません。まだ、迷っています。
失敗はないが悩んでいます (worldy・兵庫・パートナー有・37歳)
私は、会社と住宅金融公庫でローンを借りています。住宅金融公庫は、10年超での利率がとても上がるので、少なめに借りて35年ローンで払う仕組み(月々少額の支払い)にして、10年間で返済を完了させます。そして、会社で借りているローンが変動なので借り換えるか思案中です。定額長期のよいローンが出てきています。私が購入したときは変動が格安だったのですが、今のうちに借り換えをしようか本気で悩んでいます。
ローン返済途中で売る? (kkbouziri・海外・パートナー有・40歳)
マイホーム獲得に踏み切れない理由のひとつに、縛られるのが嫌だということがあるのですが、ローンの返済途中で家を変えるために売ることは、簡単にできるものなのでしょうか? 数年住んだら売るという前提でローンを組むときに、気をつけなければいけないことがあれば、教えていただきたいと思っています。
3日目の円卓会議の議論は...
「目先の金利はそんなに上がらない?」
皆さん、こんにちは! 多くの投稿&ご質問を頂戴し、ありがとうございます。約束通り、今日はできる限りご質問にお答えしますね。
miyayodaさん、
「フラット35」で借り換え
も可能になるという点ですが、これからの話なので少し長い目でみて下さい。いま借りているローンの条件が良ければ、ムリして借り換える必要はないですよ。
ハルミンさんのおっしゃるように、有利に運用ができるのであれば、増やしてからローンを返すほうが有利です。
何が何でも繰上返済、という時代は終わった
と浅井は考えています。いいローンを借りている人は、焦る必要はないですね。
スキッパーさんのおっしゃるように、
長期金利はむしろ下がり気味
で、目先的にはどんどん上がるとは思えません。10年固定を2%台前半のキャンペーン金利で募集しているところ(三菱東京UFJ、みずほなど)もありますので、返済期間を25年以内にしてこちらを選ぶという選択肢もアリでしょう。
ただ、短期金利はもう少し上がる可能性
がありますので、どうせ変動金利を選ぶなら、当初の数年でも金利が低い短期の固定金利型にしたほうがいいと思いますよ。個人的には、全期間固定(3%程度のもの)か10年固定(2%台前半のところ)から選びたいですね。
kkbouziriさん、
ローンの返済中に売却する場合、
ローン残高よりも高く売れるなら問題なくOKです。ただ、新築物件を買う場合は数年しか経っていないと中古価格になることから値下がりしている可能性が高いので、数年住んだら売るという前提で購入するのはやめたほうがいいでしょう。せめて10年は住む前提で検討してみてください。
皆さまからの投稿を拝見すると、
「いま、こういうことで悩んでいる」
という内容が多いようなので、本日も引き続き、これらに関するご質問をどしどしお寄せください。
借換えを検討している方は、現在のローンの種類や金利などの条件
を教えていただければ、できる限り詳しくお答えさせていただきます。それでは!
浅井秀一
ストックアンドフロー代表
「金利がもっと上がる前に、家を買いたい?」
人災リスクと災害リスクを避けるためのポイント
「ローン組んでも買いたいものありますか」
ファイナンシャル・リテラシーが重要
「あなたにお金貸してくれる人、いますか」
相談先を正しく選ぶ目をもつ
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|