|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2060
サプリメントの疑問、ありますか?
投票結果
93
7
922票
73票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2007年01月08日より
2007年01月12日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
マリー秋沢 インナービューティースペシャリスト
みなさん、こんにちは。マリー秋沢です。本日はいよいよ、サーベイ最終日となりました。サプリメントの選択……
議長コメントを全文読む
4日目までに届いている投稿から...
大いにあります。 (vp1222)
工程などは今はとても厳しい規定があるので大丈夫でしょうが、サプリメントの原材料はどこの産地でどのようにとれたものなのか、とても心配です。食品や化粧品でもオーガニック商品が多数出てきているのですから、サプリメントももっと原料の原産地など聞きたいです。
食品とすぐにイメージできるもの (ももさくら1215・三重・パートナー有・37歳)
サプリメントは食品とのことですが、ビタミンとか鉄分とかだと薬としてのイメージが強く、どれだけ飲んでよいのか、添加物などの安全性はどうか、などを考えてしまい、敬遠していました。その中で私が摂っているサプリメントは、黒酢やにんにくなど明らかに食品とわかるものです。摂り方は、忘れないように、朝食時に習慣付けています。
サプリメントの成分 (hk・パートナー有・52歳)
ここ数年、カルシウムとビタミンCをずっと摂っています。カルシウムはイライラした気分を鎮めるため。Cは風邪予防として摂っていますが、どちらも自分にとっては効果大だと思っています。(ここ数年、風邪とは無縁です)ただ、最近、私が利用しているメーカーのカルシウム剤には、かなりのナトリウム(塩分)が含まれているとの指摘を受けました。血圧が高めなので、これはショックでした。サプリメントの成分にはもっと神経を使うべきだったと思いました。
人工的なビタミンなどの副作用 (lady・兵庫・パートナー無・38歳)
安価なビタミンCなどのほとんどは、人工的に作られていて、自然由来のものではないと聞きました。 そういったものを飲み続けることへの副作用や、考えなければならない飲み合わせなど、もっと情報がほしいと思います。
サプリは食育の一要素? (恥ずかしくない日本を作りたい小市民・千葉・パートナー有・64歳)
食育が健康、長寿のため重要と言われていますが、じゃ何を食べるのかのベースが栄養素ですね。牛乳、卵が完全な栄養素を含んでいると教えられました。が、今や牛乳は子牛が飲むもので、人間がしかも大人が飲んでも害あって益なしと言われます。卵も食べ過ぎると害を及ぼすとの仮説が喧伝されています。必要な栄養素とされるサプリもきちんと消化吸収されて始めて意味がある。果たして全てのサプリがそうだと思えない。何を信じたら良いのでしょうか?
効果的な飲み方が知りたい。 (いーちゃん・青森・パートナー有・45歳)
食事や他のサプリとの飲み合わせ方や、飲みタイミング(食後、食前、就寝前など)があれば知りたいです。一日○個と書かれていると、いつ飲んだらいいのかと悩んでしまうのです。
限られた予算で継続するには? (ミモレット・熊本・パートナー無・43歳)
マルチビタミンがベースで……とよく聞きますが、優先順位が知りたいです。単品で買い足して凄い金額になったことがあります。又、価格が安くても吸収率や原材料の安全性の点で、購入する気になれません。継続するのに大切な予算の考え方を自分なりに持ちたいです。
5日目の円卓会議の議論は...
「ストレスのないサプリメントテイキングを!」
みなさん、こんにちは。マリー秋沢です。本日はいよいよ、サーベイ最終日となりました。サプリメントの選択、摂取法などについてみなさんと考えて参りましたが、サプリメントとは、食事と同じように口に入れるもの。慎重に選んで摂取すること、大切ですよね。
みなさんの美容と健康、アンチエイジングのためにも、食事の質を上げていくと同時に、長い目でみて確実に自分にプラスになるサプリメントテイキング(摂取)ができているかどうか、今一度、考えてみてください。
それと、現在、マリー秋沢のビューティーニーズのサイトでは、これから今回と同じようにサプリメントに関して、栄養に関して、毎日の食事に関して、、色々な疑問をひとつひとつお答えできるようなシステムの構築を、考えております。ひょんなところで、あらゆる疑問が頭によぎり、躊躇してしまった時。そんな時に、なんらかの参考にしていただけるような、そんなQ&Aのコーナーです。(現在、会員登録募集中)
何にしても、自分にベストなものを見極める力を養うのは難しいですよね。サプリメントなども、確かなバックアップデータがあるものを選んでみたり、自分のカラダの状態がサプリ摂取の前後でどう変わるかなど、目に見える結果(検査結果)をベースに選択してみたり、なんとなくサプリメントを摂りいれている……という方も、あなたのカラダと常に対話しながら価値のある、サプリメントテイキングを是非、実践してみてください。
最後ですが、食の大切さの中でも日本からアメリカに渡り、大流行。そして逆輸入の形で戻ってきた‘マクロビオティック’。デリをいただきながら、みなさんもイーウーマンサベイでおなじみの、美上みつ子先生にお話をしていただける機会に参加されませんか? 日時は1月22日(月)の19時から。(お問い合わせはビューティーニーズまで)
今年こそは、食の質を変えて、アンチエイジングライフを目指そう! とお考えの方。これからの時代は、ロハス的な考え方で、バランスが取れたナチュラルな‘食’を考えながら、同時に現代人に必要な、マイナス要素に負けないよう、デトックスを実践するためのサプリテイキング、大切ですよね。当日は、このような話も交えて進行させていただきます! お楽しみに。
さて、みなさんと、これからもご一緒にカラダの中からキレイになって、いつまでもイキイキとステキに毎日が送れるよう、マリー秋沢もがんばります。
それでは、この一年、あなたにとってすばらしい年でありますように。またセミナーで、お会いしましょう。
マリー秋沢
インナービューティースペシャリスト
「サプリメントを毎日の生活に取り入れていますか?」
自分にあったものを選ぶには……
「サプリメントとの出会い」
化学をやっていたこともあって……
「佐々木かをりの「元気のヒミツ」」
愛用のサプリメントについてもお話します
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|