自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:2060
サプリメントの疑問、ありますか?
投票結果
93  7  
674票 51票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

2日目/5日間
働く人の円卓会議
5位
【開催期間】
2007年01月08日より
2007年01月12日まで
円卓会議とは

マリー秋沢
プロフィール
このテーマの議長
マリー秋沢 インナービューティースペシャリスト
円卓会議議長一覧
いのししの年、2007年が明け、今年の抱負をかかげてみなさん、今年こそは、何かを必ず成し遂げていこう!と……
議長コメントを全文読む
1日目までに届いている投稿から...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
yes 本当に安全なサプリ? (sonohime・愛媛・パートナー有・44歳)
健康志向の方が増え、コンビニにおいてもサプリが流通しはじめて、数年経ちます。しかしながら、安価のサプリは、石油製品を合成して造っているようなうわさをよく耳にいたします。体内にそういうものが蓄積すると思うと、ぞっとします。そういう懸念があればいいものの、大抵の人は安いサプリに飛びつこうとします。そういう心理を逆手に取る生産者の方もどうなのかと……。そういう面での消費者の意識ももっと高め、アンチエイジングを目指せればと思うのですが……。

yes 薬なの?ごはんなの? (atti・東京・パートナー有・44歳)
筋力アップ、ダイエット、アンチエイジングしたいのですが……。お薬なのかな、ごはんのかわりなのかなと、いつも使い方がわかりません。ジムでトレーニングした後は、プロテイン飲みますけど。効いてるのかどうかわからずに不安です。

yes 薬との違い (ブーゲンビリア・東京・パートナー有・26歳)
なるべく薬に頼らず、健康管理をするように心がけていますが、そもそもサプリメントは薬なのか、何なのか、からわかっていません。サプリメントを取り入れることと、薬に頼ること、はどう違うのか。サプリメントにどのような効果があるのか、サーベイを読みながら勉強したいと思います。

yes 健康を害する心配は? (シナモンクッキー・パートナー無・33歳)
最近疲れやすいため、サプリで改善できるのであればぜひ積極的に取り入れたいと思っているのですが、サプリメントでは自然では有り得ないような高濃度で栄養を摂取することになるため、健康を害する危険があると聞いたことがあり、不安を感じています。そのような危険は実際にはないのでしょうか?

yes 知識がないから…… (kimirie・兵庫・パートナー無・36歳)
まわりにいっぱいサプリメントを飲んでいる人がいるので、半信半疑ながら、取り始め、血液検査の結果がよくなり、ずっと続けています。それで、母にも勧めようと思っているのですが、サプリメントは薬ではないと分かっていても、薬との飲み合わせとか、サプリメントとして取ってもいい種類の数など、考えると、自分に知識がないので、勧めていいものか迷っています。

yes 検査、表示の公の制度がほしい (Aska)
サプリメントは薬ではないのでピンからキリまであり不安。なにか信用できる公の機関による検査や表示の義務付けなど制度が整うといいのに。

yes 防腐剤、凝固剤などの添加物 (helen・東京・パートナー有・36歳)
本来は野菜、お肉など食べ物から摂取すべき栄養素。それを補助するためのサプリですが、サプリを摂る事=健康的に過ごせると思うものです。でも、サプリその物に防腐剤、凝固剤などの添加物が使われていると聞き、驚くとともに納得しました。それ以来、私は体力が弱っている時、普通の食事だけでは摂れない場合に限り、有効に使うように心がけています。

yes 栄養を補う前に (sai1019・広島・パートナー有・28歳)
自分の食生活の見直しと、栄養を考えています。断食の本に出会い、週末に1日断食に挑戦しています。日頃の食事がどれだけ栄養が多いのか、たくさんの食事にプラスしてまだサプリメントを本当にとる必要があるのか? 補う前にまずは出すことが必要なのではないか? と考えました。
2日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
プラスになるサプリメントの摂取法を見直すこと
いのししの年、2007年が明け、今年の抱負をかかげてみなさん、今年こそは、何かを必ず成し遂げていこう!と心に決められたことでしょう。

ところで私、マリー秋沢ですが、私の今年の目標は、とにかく‘内面からの美と健康’をキープするために2007年、「口に入れるものを厳しく選ぶ」年にしよう、と決めております。的を得たサプリメントの摂取も勿論ですが、まずは食の改善と徹底を目指すことを考えます。そして今年最初、担当させていただく、「サプリメント」についてのサーベイでは、混乱した中での交通整備が必要とされる‘今’のタイミングに、「サプリメントを摂取する際に気をつけること」、「サプリメントを摂取することの本当の意味」などを、みなさんのご意見を聞きつつ、ご一緒に考えていきたいと思います。

「サプリメントの疑問、ありますか?」に対しての回答が、Yes94%、No6%と、サプリメントに対しての疑問が多いなか、今、何を信じ、どうサプリメントを摂取すればよいのか、が問われるこのご時世。パーセンテージを見る限りでは、サプリメントに関しては、本当に疑問だらけでどうしようもない! これは、とにかく、どうにかしなければならない! と感じずにはいられません。

しかし、その現状とは裏腹に、今、多くの人が実際、何かしらのサプリメントを摂取している、というのも事実。今、このタイミングで、プラスになるサプリメントの摂取法を見直すこと、これ一番、必要です。

告知欄でもご紹介させていただいていますが、来る1月22日に、イー・ウーマンサーベイキャスターとしてもお馴染みの美上みつこ先生と共に、食について考えるマクロビオティックのセミナーを、私が運営するビューティーニーズで開催します。当日は、これが野菜のみ使用したお食事? と思えるような、美味なお肉抜きのマクロビデリをみなさんにご用意し、食の大切さ、そしてアンチエイジングについて、皆さんと語り合おう、と考えています。そう。私たちの血となり肉となる源は、なんといっても6大栄養素を軸とした‘バランスのとれた食事’であり、それらが基礎となって始めて、細胞から健康になり結果的に美と健康を得ることができるのです。

サプリメントをそこにプラスアルファで摂取することは、現代の活性酸素を引き起こす、老化を促進するマイナス要素(紫外線、大気汚染、添加物、加工食品、農薬、タバコ、お酒、ストレスなど)に勝つために、そしていろいろな病気を予防するために、食事の延長線上にある‘食品’として(薬としてではない)摂取していくことが大切だからといえます。

そしてそのとき、もうひとつ、忘れてはならないことがあります。投稿していただいた中にもありましたが、人間の体には、ただただ入れるだけの行為のみがけして良いのではなく、体から出すという行為(デトックス)も非常に大切だ、ということを忘れないでください。

いくら、食べ物の質を、良いものに変えたとしても、例えばいつも便秘気味であったり、腸内が汚い状態であれば、良いものも、上手く吸収されませんね。そして、これは食品同様、サプリメントについて同じことが言えるのです。いくら良質で高価なものにこだわったとしても、きちんと吸収されなければ、折角の投資も水の泡です。最近、多いに注目されている6つ目の栄養素、食物繊維を多めにとり、デトックスを心がけていただければ、と思います。

【デトックス→バランスの摂れた質の良い食事→的を射たサプリメント摂取】
この順番を念頭に置き、賢い食生活を送ること。便秘を解消しつつ、血液をさらさらに保ち、代謝作用がスムーズに働く状態。そんな理想的な体の状態を維持するために必要な段階を踏み、基本を抑えてさらなる改善を図るために、サプリメントを摂取することをオススメします。

明日は、みなさんが実践しているサプリメントの選択方法。そして、サプリメントを摂取してどのように体感されているか? 工夫されているサプリメント摂取法や、なぜ、それらのサプリメントを好んで摂取しているのか? など、お知らせください。

それでは、また明日。みなさんの投稿、楽しみにお待ちしております。

マリー秋沢
インナービューティースペシャリスト
マリー秋沢


関連参考情報
■ 「サプリメントを毎日の生活に取り入れていますか?」
自分にあったものを選ぶには……
■ 「サプリメントとの出会い」
化学をやっていたこともあって……
■ 「佐々木かをりの「元気のヒミツ」」
愛用のサプリメントについてもお話します
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english