自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:2037
ベビーマッサージを知っていますか?
投票結果
57  43  
414票 313票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

1日目/5日間
働く人の円卓会議
4位
【開催期間】
2006年11月20日より
2006年11月24日まで
円卓会議とは

小谷博子
プロフィール
このテーマの議長
小谷博子 育児工学者 医学博士
円卓会議議長一覧
皆さんこんにちは! 初めてサーベイキャスターを務めさせていただきます、育児工学者の小谷博子です。 ……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
皆さんこんにちは! 初めてサーベイキャスターを務めさせていただきます、育児工学者の小谷博子です。

「育児工学」とは、育児と最新の工学技術(サーモグラフィー、脳波計などのエレクトロニクスやコンピュータ技術)を融合させ、物言わぬ赤ちゃんの気持ちを推し量り、産後の母親と赤ちゃんのために快適な育児環境を実現する学問です。

今まで経験的にしか語られなかった育児に、科学の裏付けが必要だと感じ、私は現在5歳の娘と1歳の息子の子育てをしながら、育児工学の研究を行っています。
さて、皆さんは、「ベビーマッサージ」というものをご存知でしょうか?

ベビーマッサージは、赤ちゃんを仰向けに寝かせて、心臓から遠い足から、お腹、胸、腕、背中へと、15〜20分かけて丹念にさすってゆくものです。私自身、自分の子供でベビーマッサージを経験して、「これはいい!」と毎日のように行ってきました。子どもが気持ちよさそうにしているだけでなく、マッサージをしている自分自身も癒されているのを感じたのです。

ベビーマッサージによって、赤ちゃんの体や脳に何が起こっているの?
親の体や脳にも、きっと何かが起こっているはず!?
実際に研究を始めたところ、赤ちゃんだけでなく、お母さんにとってもリラックス効果があることが科学的にもわかってきたのです。

ベビーマッサージは肌と肌のコミュニケーション。日本では、昔から「スキンシップが大事」といわれてきました。添い寝、おんぶ、親子一緒の入浴も、日本ならではの習慣です。ベビーマッサージをきっかけに、皆さんと“肌と肌のコミュニケーション”について語りあいたいと願っています。

まずは、イー・ウーマンに集まる皆さんが、ベビーマッサージをどのくらいご存じか、伺えれば幸いです。これから一週間、どうぞよろしくお願いいたします。

小谷博子
育児工学者 医学博士
小谷博子


関連参考情報
■ 「赤ちゃんを抱っこしたことありますか?」
命の触れあうことで見えてくるものがある
■ 「子どもがいるからキャリアも積める。」
子育てしたからこそ、今のキャリアがあると言えるように!
■ 「子どもと一緒に寝ている?」
子育てに悩みやわからないことはあって当然
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english