|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2027
郵政造反組の復党、支持しますか?
投票結果
20
80
210票
821票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2006年11月06日より
2006年11月10日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
弘中百合子 『ロゼッタストーン』編集長
みなさんが何に失望したのか興味があったのですが、自民党に対してよりも郵政造反組への反発の声が意外に多……
議長コメントを全文読む
2日目までに届いている投稿から...
刺客組になること自体に疑問 (ship・広島・パートナー有・48歳)
そもそも、小泉内閣の方針に疑問を持っていたので、小泉内閣を全面的に支持する刺客組に政治家としての能力を疑います。また刺客として出馬した以上は次回の選挙の時に造反組と競う事になるのは分かりきっていること。キチンと対策を考えて出馬しているはずでは? そんな自分の目先の事すら考えて行動できない刺客組には国政は任せられないと思います。
優秀な政治家に活躍の場を (ゆいゆいゆい・東京・パートナー有・43歳)
例えば野田聖子さん。選択性夫婦別姓法案の重要な立役者であり、女性初の首相として将来も嘱望されていたのに、たった1つ、首相と思想の違いがあったために冷や飯を食わされています。復党を許そうとしている自民党を「節操がない」と批判するよりも、野田さんや平沼さんなど、筋の通った優秀な政治家に活躍の場を与えてあげたいと私は思います。
期待一転 (いなとも・栃木パートナー無・)
小泉前総理は、いろいろ叩かれながらもそれを跳ね除け政策を推し進めたところに、共感したように思いますが、引き続きまわりの意見に左右されず、突き進んでいくと思っていた安倍総理の現在の様子を見るにつけ、あら? と期待を裏切られた感が否めません。
納得いかない (naomisan・東京・パートナー無・46歳)
郵政造反組は覚悟の上で反対票を入れたのですからその姿勢を貫いて欲しいと思います。私の地元の議員も長い間旧社会党で立候補しては落選の憂き目にあっていたのですが、いつの間にか自民党に鞍替えし現在議員をしています。何か浅ましいという感じがして、それからその議員は信用しないことにしています。
信念を (murabito・宮崎・パートナー無・28歳)
自分の考えで造反し、党との考えを異にしたのだから、最後まで自分の信念は貫いてほしい。造反をやめて法案に投票した直後には復党を認めなかったにもかかわらず、今更復党を勧める党側も無責任な印象を受ける。
政治理念を大切にしてほしい (白井 直)
造反組を評価していました。間違ってると思い選んだ事を覆すような行動をしてほしくないです。むしろ次の選挙では勝つ! という位の気持ちでいてほしかったです。子どもに見せたくない政治家の背中だと思います。
3日目の円卓会議の議論は...
国会議員が無所属で活動するハンディ
みなさんが何に失望したのか興味があったのですが、自民党に対してよりも郵政造反組への反発の声が意外に多かったですね。期待が大きいほど失望感も大きくなりますから、信念を貫いた造反組に対しては、みなさん、選挙当時はそれなりに評価していたということなのでしょう。
しかし、無所属のまま活動するとなると、現行の制度では、いろいろハンディがあります。たとえば、政党助成金から党が配る公認料がもらえない、テレビ・ラジオでの政見放送ができない、選挙カーが1台しか使えない、選挙用ハガキやポスターの掲示枚数で制約を受ける、小選挙区で敗れても比例での復活当選はない……など。国会でも、質問に立つ機会がぐっと減ってしまいます。
以前、ある自民党議員に取材したとき、自民党を選んだ理由は「自分の政策を実現させるには、与党に入るのが現実的だから」と言っていました。造反組が復党をめざすのも、プライドを捨てても自民党に属していたほうが、自分の政策を実現する近道になると考えているのでしょうね。
造反組のなかには新党を結成した人もいます。落選した造反議員のなかには、民主党入りを決めた議員もいます。政治家として生き延びるための道はいろいろですが、何をやりたいかがはっきりしていて、最終的にめざすものがブレない議員がよい政治家なのではないでしょうか。
弘中百合子
『ロゼッタストーン』編集長
「憲法改正をうたう安倍政権を支持しますか?」
憲法改正への対抗案を示せるように……
「与党と野党のあり方に、疑問を感じますか?」
国会を、もっと身近な存在にするためには……
「私は政治に興味がない?」
評価の責任は誰に……
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|