自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:2022
環境税の導入に賛成ですか?
投票結果
62  38  
505票 305票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

5日目/5日間
働く人の円卓会議
5位
【開催期間】
2006年10月30日より
2006年11月03日まで
円卓会議とは

高成田享
プロフィール
このテーマの議長
高成田享 朝日新聞石巻支局長
円卓会議議長一覧
揮発油税などの道路特定財源を一般財源化する、との安倍首相の公約は、是非とも実現してほしいと思います。……
議長コメントを全文読む
4日目までに届いている投稿から...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
yes 特定財源の限界 (ショーン・東京)
道路特定財源については、「懐があたたかいからじゃんじゃん道を造ろう」という変な方向に走っている(のを止められなかった)と思います。受益者負担の受益と負担のバランスを見直した上で一般財源化して、一部を環境のために使うのがいいと思います。その他に環境税も必要と思います(環境を汚すのは車だけではないので)。これは、受益者負担という考え方でいくと、誰もが恩恵を受けるものなので、消費税などで賄うのがいいと思います。ただし、現状改善なしでの増税には反対です。

yes 環境税は必要かもしれません (QKEI・神奈川・パートナー有・41歳)
現在の赤字財源の穴埋めとして新しい税金を作ったり、消費税を上げることには反対です。これは、財政の使用方法を必ず見直して欲しいと思っています。しかし、環境対策は今後ますます増える一方であり、一般財源よりも特定財源として集める方が望ましいと思います。

no 今の税の仕組みでは反対です。 (poohママ・千葉・34歳)
消費税・所得税・住民税・ガソリン税……日本の税金のシステムは複雑怪奇です。もっとシンプルにして欲しいと思います。社会が良くなるために使われるのなら大歓迎ですが、今の状況でのさらにプラスされる課税(+環境税)には賛成できません。今まで一般財源でやってきたなら、一般財源のなかでやりくりをして欲しいです。プラスで課税すれば……という発想からは何も生まれません。もっと税の仕組みから考えて欲しいと思います。

no ネーミングでごまかされそう (aibe・大阪・パートナー有・31歳)
環境問題は大切ですが、税の種類を増やすよりも、消費税に一本化して、年金や医療など財源に不安を抱える問題も考慮して、必要な予算と具体的な方策を明示した上で導入すべきだと思います。環境にあてていた予算を結局他の予算に回すのですから、「環境」と言えば国民が納得するだろう、ということでは……。
5日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
環境税を「京都」の達成に使おう
揮発油税などの道路特定財源を一般財源化する、との安倍首相の公約は、是非とも実現してほしいと思います。歩行者を守るためのガードレールの整備、首都圏の渋滞を解消するための道路拡張など、道路関連への公的な投資がまだまだ必要なことは認めますが、道路だけの財源とするのは、もはや国民的な合意が得られないと思うからです。

しかし、一般財源化するときに、一部は、環境税に回してもいいのではないかという気持ちになっています。というのも、京都議定書の削減目標を日本が達成するには、相当の努力が必要で、それには、補助金なり減税によるインセンティブが必要だと思うからです。環境税という必要悪を使わないと、達成できないほどの状況になっているということです。

環境対策となれば、さまざまな支出が必要ですが、ずばり温室効果ガスの削減に直結する政策にしぼって、環境税を充てて、それ以外は一般会計で考えるというのはどうでしょうか。新たな財源を役所に与えれば、どうしても無駄遣いをすることになるでしょう。それを防ぐには、温室効果ガスを1%削減するのに、いくらの公的資金をかけたかということを明示させて、それを第三者が検証するといった仕組みが求められると思います。

温暖化による気候の異変はますますはっきりしています。中国など新興経済国による化石燃料の消費もさらに拡大しています。地球温暖化が人類に重くのしかかっているわけで、中国などに削減義務を負わせるポスト京都議定書の論議もはじまっています。地球にとっても、日本にとっても、重要な問題だということを忘れないようにしましょう。1週間のおつきあいありがとうございました。

高成田享
朝日新聞石巻支局長
高成田享


関連参考情報
■ 「日本財政の借金、不安に感じますか?」
実際に財政危機になった国も……
■ 「税金の使い方に一言いいたい」
自分が年間にいくら税金を払っているか、知っていますか?
■ 「第11回国際女性ビジネス会議」
分科会「ニュースの見方」
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english