自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:1975
バスルームの使い勝手に満足ですか?
投票結果
22  78  
220票 761票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

3日目/5日間
働く人の円卓会議
6位
【開催期間】
2006年09月04日より
2006年09月08日まで
円卓会議とは

久住博子
プロフィール
講演依頼
このテーマの議長
久住博子 インテリアデザイナー
円卓会議議長一覧
今日は、バスルームのバリアフリーとデザインについてご意見が寄せられました。皆さんと同じように、バスル……
議長コメントを全文読む
2日目までに届いている投稿から...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
no 方向性の二律背反 (hiromix_96・長野・パートナー無・32歳)
我家は近年バスルームのリフォームを行いましたが、親の世代と子の世代で、浴室に求めるものが異なることに、改めて気付かされました。高齢化問題に欠かせないバリアフリーの考え方ですが、それをうたう商品のデザイン性の低さには驚かされてしまいました。親の世代には使いやすいバスルームかもしれませんが、私達にはそこが「綺麗」を創り出す空間と感じられないのです。難しいことですが、双方の満足感が得られるような商品開発がなされることを、ユーザーとして期待しています。

no 妊娠7カ月なのですが (cu)
妊婦になってみて、ちょっとした手すりがないことや、シャワーの位置、浴槽の高さなどが気になります。本来なら気分転換になるはずなのに、不便が多くてバスタイムが億劫です。

no 中途半端 (みいや・香川・パートナー有・43歳)
確かに昔のバスルームより、最近のマンションのは進化していますが、年齢層をどこに合わせているのか中途半端だと思います。お年寄りにも使いやすいように手すりは付いていますが、付きすぎて邪魔だったり。

no 扉に不満 (sai1019・広島・パートナー無・27歳)
バリアフリーのお風呂なのですが、扉の開閉がむずかしい。こんなにも耐久性がないものかとイライラします。換えて丸5年、少しずつ壊れてきています。実家に帰るまで、そのような扉と知らず、大変困っています。扉も湿気などを考慮して、いろいろな手入れ方法など教えて欲しいと思います。
3日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
「体を洗う場所から、楽しむ空間へ」
今日は、バスルームのバリアフリーとデザインについてご意見が寄せられました。皆さんと同じように、バスルームに関するデザインは、キッチンや他の家具に比べてバリエーションが少ないなぁと感じていました。最近は、在来型の造作の浴室より、工場でつくったものを現場で組み立てるユニット(システム)バスのほうが出ていますから、余計に画一化された印象を与えてしまうのかもしれません。実際、壁や床材の数パターンのバリエーションでは、お客様の満足は得られません。

しかし、ホテルのスイートルームや六本木や南麻布・千鳥が淵あたりにあるマンションでは、特注ではありますが、これがユニットバス? と思うような開放感や高級感・くつろぎ感のあるバスルームが入っています。しかし、そこで得られたノウハウは、特注でなく今後の既成商品に生かされてくるでしょうし、このサーベイのように、率直なご意見・要望をメーカーに伝えることで、バスルームのデザイン向上に貢献するのではないかと思います。今後、バスルームは体を洗う場所から、心身を癒しリフレッシュする空間、楽しむ空間へと変わっていくと思います。

sai1019さんの扉が壊れてきている件、バリアフリーのお風呂に交換されたというのでユニットバスだと思いますが、ユニットバスというよりは、ユニットバスを支える土台に問題があるのではないかと思っています。ユニットバスを取り付ける土台部分の経年変化か、取付け時に生じたの数ミリのずれにより、ドア枠などがゆがんで扉が壊れる可能性があります。まずは、工事店に連絡をされ、現状と水平・垂直を確認してもらってはいかがでしょうか。工事店経由で、メーカーに連絡が入れば、メーカーは誠実に対応してくれると思います。

ところで、バスルームの機能について、こうだったらいいなぁと思われるものってありますか? また、ホテルのバスルームには、カウンター式の洗面台が併設されていますが、ご自宅でしたらいかがですか? ここ数年のマンションには、バスルームのドアが透明のガラスというのもありますがいかがでしょうか? ご意見をお待ちしています。

久住博子
インテリアデザイナー
久住博子


関連参考情報
■ 「リフォームをしたい場所はありますか?」
リフォームを成功させるには……
■ 「わが家を大改造したい?」
リフォーム、3つの注意点
■ 「アシハラヒロコさんとのウィンウィン対談」
建築家は、夫婦を仲良くさせることも離婚させることもできる
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english