|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:1944
次期首相、外交・安全よりも大事なことがある?
投票結果
77
23
516票
157票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2006年07月17日より
2006年07月21日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
弘中百合子 『ロゼッタストーン』編集長
小泉首相に対して、厳しい評価が多いですね。特に近隣諸国との外交に、不満を持っている人が多いようです。……
議長コメントを全文読む
2日目までに届いている投稿から...
ジェンダーフリー (ラブチャイルド)
安倍晋三さんがジェンダーフリーを故意に誤解してジェンダーフリーをバッシングしたので、政策が男女平等でなんくなる動きがある。次期首相は世界のジェンダー平等政策の潮流にのった政策を期待したい。
外交の努力なくして平和なし (ハルミン・東京・30歳)
外交・安全はすなわち「国の平和」ですから、何よりも大事だと思います。外交・安全の努力なくして平和なし、という当たり前のことをもっと国民が自覚する必要があると思います。さて小泉首相の5年間ですが、戦後ずっと同じ体制でいた政府はじめ「官」や「金融」の体制に風穴を開けたことは評価します。しかし一方で近隣諸国との関係はすっかり冷えこみました。特に外交に関してはいつもの単純明快な説明もなく、小泉さんの意図が不明でモヤモヤが残ります。
まずは外交 (aibe・大阪・パートナー有・31歳)
日本の「顔」として、まずは諸外国、特にアジア各国との関係を見直してほしいです。いつまでも負の遺産を放置してほしくありません。靖国参拝もやめてほしいです。本当に戦没者を悼むなら、カタチやメンツにこだわるのではなく、平和のために、自国はもちろん他国の犠牲者のためにどう行動すべきか、考えて欲しいと思います。
危険が増した5年間 (ショーン・東京)
小泉首相の「わかりやすい軽い言葉」に象徴されるような軽いノリで、外交が行われ、欧米寄り、アジア軽視に突き進んでしまったと思います。にもかかわらず、国連常任理事国入り(を私は支持しませんが)はアメリカの賛同を得られず、中国・韓国との溝は深くなり、北朝鮮からはミサイルが飛んでくる始末。100点満点で外交を評価するとすれば、0点です。
3日目の円卓会議の議論は...
外交方針には「国民の声」も影響する
小泉首相に対して、厳しい評価が多いですね。特に近隣諸国との外交に、不満を持っている人が多いようです。小泉首相の靖国神社参拝をきっかけに、特に中国・韓国との関係がすっかり冷え込んでしまいました。北朝鮮が暴走しそうな時期に、北朝鮮にもっとも影響力を持っている韓国や中国と緊密に連絡を取り合うことができないのは残念ですね。
もっとも、中国・韓国をめぐる対応については、「これまでが弱腰だった」「日本は何度謝ればいいのか」「相手は国の結束をはかるために、反日政策を進めているのだから、靖国神社にいかなくても、別の理由で日本を非難するに決まっている」など、強気の外交を支持する声も大きくなっています。韓国や中国が、北朝鮮を援助したり、竹島や尖閣諸島問題で強硬姿勢を取っていることに反発する人も多いようです。
政治家は国民の代表ですから、世論に大きく影響されます。族議員の力が弱ってきたいまは、以前より、もっと世論を気にするはずです。小泉首相が靖国参拝をやめないのも、参拝を強く支持する人たちがいるからだと思います。
次期総理も、「このまま強気で行け!」という世間の声が大きければ、強気な姿勢を示すだろうし、「協調路線で」という声が大きくなれば、協調路線を目指すでしょう。少なくとも、世論をまったく無視した態度は取れないはずです。首相の外交も、自分たちとまったく無関係な世界ではないのだということを自覚しておきたいですね。
だからこそ、自分の考えは、心にしまっておくだけでなく、なんらかの形で表に出すことが必要です。
みなさんは、次の首相に対して、どんな外交を期待しますか?
ぜひ、この機会に、外交についての考えを聞かせてください。
弘中百合子
『ロゼッタストーン』編集長
「国のリーダーには年の功も求めますか?」
あなたは国のリーダーに、具体的に、どんなことを求めますか?
「首相はいっそ国民投票で直接選びたいですか?」
直接選挙で首相が選べるとしたら、何を重視しますか?
「小泉内閣2年、改革は進んでいると思う」
2003年5月の時点での評価は……
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|