|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:1855
愛犬に野菜を食べさせてますか?
投票結果
35
65
164票
311票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2006年03月27日より
2006年03月31日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
袴田恭司 JKC公認ドッグトレーナー
肉食動物というのは「野菜だけを食べては生きていけない動物」で、野生の肉食獣たちは獲物(草食動物)が食……
議長コメントを全文読む
1日目までに届いている投稿から...
犬の栄養バランスは!? (ハルミン・東京・29歳)
もう10年以上前に犬を飼っていたときは、特に何も意識せずに、家族のご飯と同じ(の味を薄めた)ものをあげていた気がします。でも今思うと、人間と犬に必要な栄養素やバランスって違うんじゃないかと疑問を感じます。偶然なのか(うちの犬は外で飼っていたこともあったけど)15年なんて長生きはしませんでした……。
犬も胸焼けする? (枝利子・東京・パートナー無・52歳)
田舎で犬を飼っていた頃、散歩をすると、私から見たらただの草なのですが、クンクン臭いを嗅いで、なぜがむしゃむしゃ食べることがありました。母は「胸焼けしたから野菜が食べたくなったのね」って話していましたが、犬も体が要求することがあるんだなって初めて気がつきました。それからは野菜を多めに食べさせるようにしたところ、毛並みがよくなったのです。
手作りするのは大変 (あるばーと・神奈川・パートナー有・39歳)
ドッグフードは経済的、機能的(栄養成分、簡便、携帯が楽など)にとても優れたものだと思います。一般的に、犬に必要とされる栄養成分をバランスよくかつ十分に含んでいるとされていますから安心して使っています。もちろん、使用原料や製造方法がしっかりしている(であろう)ことが前提ですが。まったく同じ栄養成分のものを自分で作るのはとても大変そうです。野菜は主食としてではなく、キャベツや人参などをスティックにしてあげています。
愛犬はいませんが…… (いまいくん・埼玉・42歳)
犬を飼ったことがないので「肉食の犬に野菜?」ってのが正直な気持ちです。人と暮らすようになって雑食化しているとのことですが、犬の腸って葉っぱ系の野菜も消化できるのですか? ちょっと驚きです。
ドライフードを食べ続ける犬たち (yumikan・奈良・パートナー無・26歳)
私の家では2匹の犬がもうすぐ老犬になろうとしています。今まで大半が食費軽減のために安いドライフードを与えていました。今回のテーマで野菜を与えることや、少し手を加えることなど拝読し、高齢に差し掛かっている犬たちの健康はやはり心配ですし、長生きしてもらいたいので、食事に対する意識を変えたほうが良いのかなと思いました。人も犬も同じなんだということは、当たり前のことですが、理解はしていても本当の意味でわかってなかったと思います。
2日目の円卓会議の議論は...
犬に野菜を与えることについて
肉食動物というのは「野菜だけを食べては生きていけない動物」で、野生の肉食獣たちは獲物(草食動物)が食べた草類などを間接的に食べることで、草類に含まれるビタミン分やミネラル分などを摂取して、必要な栄養分を補っています。
人も犬も食物繊維は消化できませんので、種類によっては野菜が形のままウンチに出てくることもありますが栄養はしっかり吸収されているのでまったく問題はありません。そして食物繊維を摂る事は腸での排毒作用が活発になり、結果、枝利子さんのご意見のように毛並みがよくなることに繋がります。初めは細かく刻んで火を通して柔らかくし、少しの量から始める様にするといいと思います。
とは言っても、ハルミンさんやあるばーとさんのご意見のように人間と犬とでは必要な栄養は違うため、すべて手作りというのは難しいと私も思っています。トッピングは3割くらいまでならドッグフードの栄養バランスに影響はないので、飼い主さんが楽しく無理なくできる範囲で、いつものドッグフードに少し野菜を混ぜてあげるくらいでいいと思います。
Yumikanさんのように、ドッグフードだけで健康で長生きする子ももちろんたくさんいますが、粗悪なドッグフードのせいで体を悪くする子がいるのも事実です。免疫力、消化能力など個体差があるので、まずは自分の犬の状態をよく把握するという姿勢が大切だと思いますし、それが犬への愛情の一つだと考えています。
野菜を与えている方は約3割程度でしたが、与えている方はきっと何らかの効果やよさを実感しているのではと思いますので、そのあたりもお聞かせいただけるとうれしいです。
袴田恭司
JKC公認ドッグトレーナー
「伴侶動物(犬や猫など)と暮らしていますか?」
彼らと共に暮らすために
「わが家のペットはお金がかかる」
誘拐するならペット!?
「ペットの気持ちがわかる?」
気持ちがわかることより大切なこと、とは…
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|