ホーム > クルマ@ > ewomanメンバーの声> クルマのインテリア



- 司会
- もし、みなさんがクルマのインテリアを好きなようにできるとしたら、どんなふうにしたいですか?
- Oさん
- 充電できる携帯置き場があるといいと前々から思っています。
- Uさん
- シートにヒーターが付いているクルマに乗ったことがあるのですが、あれは暖かくて気持ちいいですよ。助手席だと寝そうなぐらい。冬はヒーターが、夏はひんやりした感覚のあるシートが付いているといいですね。
- Fさん
- フロントもすべて紫外線カットガラス*にしてほしいです。UV-AもUV-Bも防げるガラス。女の人にはマストですね。
- Tさん
- マンションの24時間空調システムのように、窓を開けなくても温度や湿度がうまく調節できると、快適度がずいぶん上がるでしょうね。あと、拡大鏡にもなるミラーがあれば、化粧直しに便利です。化粧直しがしやすいようにライトが鏡のそばに付いていてほしい*ですよね。
- Oさん
- インテリアはシンプルが一番。パーツは後から自分で付けられるし。パネルのボタンなども日本車は多過ぎる傾向がありますよね。外国のはもっとシンプルだもの。これからはデザインも成熟していくでしょうけど。
- Uさん
- 今は一般の人が、「自分専用のクルマ」という意識が強いから、何かと選べるのがいいみたいですね。全部、自分仕様にできるところに引かれるみたい。女の人は性能とかあまり詳しくないから、その分「チョイスできるという満足感」を買うかもしれません。わたしは、何でもかんでもカスタムメードにしたいとは、思わないのですが、シートの布は洗えるのがあるといい*なあ、と思っているんですよ。自分ではがして丸洗いできて、また元に戻せるといいなって思う。
- Fさん
- すごく手間がかかるなら、勘弁してほしいけど。その場合は、クルマを買ったお店で、いくらか払うと点検する時にシートも丸洗いしてくれるシステム*になっているとうれしいかも。そういう意味では、シートも好みの色や材質を選べるといいですね。
- Tさん
- でも、チョイスできるから20万円プラスとかいうのはダメ。標準価格の中で選べるということが大切だと思います。
- Fさん
- 個人的には、背があまり高くないので、運転席のシートの高さを一段高く上げられるようになっていたらいい*と思います。視野が広がるから。
それから、お決まりのように、タバコを吸う人のためのライターや灰皿がついていますが、あれがないクルマがほしい*です。そのスペースにおしゃれなアクセサリーボックスが付いていて、キャンディや小物が入れられるとうれしいですね。
- Oさん
- あと、マイナスイオンがエアコンから出たりすると、渋滞のストレスとかも緩和されてうれしいかも(笑)。
日産よりコメント
いろいろなご提案やご意見をありがとうございます。
話題に出てきたご要望から、日産のクルマでのとりくみをご紹介します。
*紫外線カットガラス
最近は標準化してきておりまして、ティアナやマーチには標準装備をさせていただきました。
マーチの装備
ティアナの装備
*ライトが鏡のそばに
ティアナでは助手席照明付バニティミラーを標準装備させていただきました。
ティアナの装備
*洗えるシート
ご要望とはやや異なるかもしれませんが、ティアナではオプションでオールウエザーシートカバーをご用意させていただきました。このカバーは撥水処理を施してあり、水や食べこぼしなどをさっと拭き取れ、はずして洗濯できるようになっています。
ティアナ オプショナルパーツ
*シートを丸洗いするシステム
日産の販売会社(一部)にて、床も天井もシートも丸洗いするインナージャブというサービスを提供させていただいていますのでよろしければご利用ください。
アフターサービスメニュー
*シートの高さの調整
キューブに運転席シートリフターを装備するなど、車種によって調整ができるようにさせていただいております。
キューブの装備
*タバコを吸わない人用
タバコを吸われない方用には、車種によってアクセサリーボックスを選べる場合もありますので、ご購入の際にはご確認いただければと思います。
|
 |
 |