
みんな、まだまだ元気でおしゃべりしているけど、今日の感想はどうだったかな? 環境のこと、エネルギーのこと、楽しく勉強できたかな? リーダーズの方やお子さんに感想をきいてみました。
「風かもめが不思議で、おもしろかったよ!」と答えてくれたのは、かおりん参上さんのお子さん(3年生)です。
ぬーぴーさんのお子さん(4年生)は「クイズは全部答えられたよ。電池もちゃんとできた!」と言って、手づくり乾電池をうれしそうに見せてくれました。
アイデア賞ものだったのは、sonomiさんのお子さん(3年生)。「みんな、元気いっぱいだね!」と声をかけると、「じゃあ、この“子どもパワー”を電気に使ったら? 公園とかに動かない自転車を置いて、元気な子がそれをこいで発電するんだよ!」
確かにそれなら環境にやさしいし、子どもたちの運動にもなって一石二鳥かも。
こんなに明るくて楽しい子どもたちを、やさしく力強く支える未来。その実現は、今大人であるわたしたちにかかっています。この子たちに、この笑顔のままでいてほしい。この子たちが大きくなったときに、「みんなで頑張ったから、地球はこんなにきれいになったんだよ」と胸をはれる大人でいれたらいいな……と思った一日でした。
※この記事は2003年掲載時の内容です
取材を終えて
環境問題。難しいとおもいますか?でも親子ともにとても楽しい思い出作りだってできるんです。子どもたちの楽しそうな様子は本当にこちらまで楽しくなるパワーを持っていました。