この日最後のプログラムは、パナソニックセンター内の特別見学です。松下電器の環境担当の蒲生孝治さんに引率していただいて、最新のパナソニック製品や近未来の構想について見学しました。
“省エネの電球”パルックボールのコーナーでは、子どもたちよりもお母さんたちが興味津々だったようです。シリカ電球とパルックボール、それぞれの照明の下にいると、シリカ電球の下だけハッキリと“熱さ”を感じます。「パルックボールは無駄な熱が放射されないんです」と蒲生さん。なるほど! 地球にやさしい上に、電気代も節約できるその秘密が、しっかりと体感できるコーナーでした。
そして電子ブック、双方向で対話やショッピングなどができるTナビなど、子どもたちの興味を引くコーナーが続きます。ちょっと駆け足のコースだったけど、子どもたちは蒲生さんにどんどん質問をぶつけ、蒲生さんもわかりやすくユーモアたっぷりに答える楽しいひとときが過ぎていきました。 さあ、そろそろ今日のプログラムはおしまいです。 ※この記事は2003年掲載時の内容です