自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第97回 伊藤元重さん

win-win

97
東京大学大学院 経済学研究科 教授
伊藤元重さん

ファンをつくるために、マーケティングを

伊藤

そうすると、コミュニケーションというのは、そういうことでみたら……。

佐々木

面白いですね。たぶん、今までの、広告の考え方は、とにかく、目立たせて、「何でもいいから、つかまえる」。でも、つかまえちゃった人がどうなっても、あまりケアできなかった。それでも、たくさん、つかまえられるし、つねにある程度の数がいたから、よい時代だったかもしれません。でも、みんなが考えて選ぶ時代になった今は、むしろ後味をしっかりですよね。

伊藤

で、ファンも作れるしね。

佐々木

そう、ファンを作って、育てていくための、コミュニケーション。

伊藤

そうですね。ある時は、キューサイっていう会社の社長と話していて、キューサイ、青汁、「もう1杯」って。すごく面白かったんですよ。私、それから、青汁じゃないんだけど、サプリを飲み始めましてね。で、最近気がついたんですけど、朝晩1杯でしょ? そうすると、1年間に700杯になって、10年で7,000杯なんですね。それから、10年飲むと寿命が10年延びるから、1万4,000杯になっちゃうんですよ。だから、1人の消費者がね……。

佐々木

それは、メロンリペアと一緒かもしれない(笑)。

伊藤

すごく大事ですよ。しかも、大体、5年も10年も飲んでいる人は、最高。

佐々木

そうですね。私もファンケルの青汁、毎朝飲んでいますね(笑)。

伊藤

佐々木さんは、だいぶ長生きしそうだから、おそらく2万杯ぐらい、一生で貢献するかもしれないですね。

佐々木

そうですね。確かに。だから、やはり、ずっと続けていただくお客さんを増やすことが、企業にとってすごく重要であるってことなんですね。

伊藤

どうやってそういうものを作るかってことです。だから、マーケティングの手法も少しずつ変わってきていると思いますよね。

佐々木

そうですね。顧客獲得ばかりでなく、顧客と継続した関係を保つかがポイントだと。イー・ウーマンが「顧客との対話が重要なんだ。信頼関係を、ゆっくりでもいいから、しっかり構築していくことが重要だと思う」と企業に言い続けてきていることが、先生に少し裏付けていただいた気がしました(笑)。

伊藤

でも、いろいろな現場を見ていると、そういうことをすごく感じることがありますよ。

佐々木

分かりました。まだまだうかがいたいところがあるんですけど、お時間になってしまいました。何か、付け加えたいことはありますか?

伊藤

私の方はないですけど、「日本の財政をどうやって直すか」っていう話をしてもいいんですけど。

24/26

前のページへ 次のページへ

講演依頼

第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english