自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第85回 Clay Chandlerさん

win-win

85
『FORTUNE』東京編集局アジア・エディター
Clay Chandlerさん

さまざまなメディアを歩んで

佐々木

クレイは、日本語は流暢だし、中国語もたしなんでいて、アジア全般の政治経済について見識のある優秀なジャーナリストであることは知っていますが、今日はいつもあまり語り合うことのない、今までの仕事や考え方など、いろいろ教えてくださいますか。まず、ジャーナリストになった背景から、教えてくれますか。じゃ、日本語でお願いします。

チャンドラー

はい。まず大学出てから、ジャパン・タイムズに勤めて、大学院に戻ってから、朝日新聞の奨学金で、大学院の卒論を研究しました。その間に、ウォールストリート・ジャーナルにスカウトされて、バブルのピークの89年12月に入社。

で、入ったけれどすぐに日本の経済がダメになっちゃって、3〜4年くらいやってたけれど、その間、かなり日本の経済がダメになったおかげで、僕の記事が、ウォールストリート・ジャーナルで大きく取り上げられるようになって(笑)。

で、僕の署名がアメリカでも知られるようになって、今度はワシントン・ポストにスカウトされて、チーフのエコノミック・コレスポンデントとして5年間仕事しました。主にクリントン政権の経済政策。もう全部、金融政策から、労働問題、貿易問題、税金なども含めて。政権だけではなくて、議会の中の、経済関係の議員会とかも全部カバーしてました。

でも、同じ問題が繰り返されてるばかりっていうことで飽きちゃって(笑)、海外にまた行きたい、アジアに行きたいと。そうしたら、たまたまその、香港支局長のポストが今度、空くんで、「じゃあ、どうだ?」って言われて、そこに行って。香港ビューロー・チーフとして、アジア全体を見ることに。そのうちに、フォーチュンが人を探してて、雇われたんです。

佐々木

香港が何年?

チャンドラー

ワシントンポストで3年。その後フォーチュンで滞在しているので、今年で年7年目になります。

1/32

次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english