ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第81回 菅家ゆかりさん

81 |
菅家ゆかりさん
|
|
|
頬の筋肉、動きますか?
- 佐々木
自分にわかる変化があるんでしょうね。顔は、他人に全面的に見える部分だから、そこでの自信がついてくると、生き方にも意欲が出てくるっていうことがあるでしょう。
- 菅家
影響あると思いますね。私の場合も、指導する立場になると、自分がまず生き生きとしていなければ、見た人が「やってみよう」とか「効果があるんだな」っていう風に思えないということがあるので、やっぱり自分もトレーニングを続けています。
今まで表情っていうのがどこかに置いてかれていたような部分があって、「だれでも表情は作れるんだから」と思っていたことが、「じゃあ、ちゃんと、笑うって意識してやってみて」って笑ってもらうと、「あれっ? 全然、頬が動かない」。そこがスタートかもしれないですね。
- 佐々木
そうですね。私も採用などで、大学生から社会人まで、たくさんの方にお会いするんですが、頬の筋肉が動いていない人、増えてきたと思います。西洋の人たちに比べると、顔を動かす率が少ないように思うんです。だから、喜怒哀楽や意欲が、顔を見ていてもわからない。ご本人は笑っているつもりだったり、一生懸命やっているんだけど、話をしているときも、目から下がなにも動かない。
- 菅家
本当に、今、口も開けないですね。だから、もぞもぞ、なにを言っているのか分からなかったりとか。
- 佐々木
それが変わるだけでも、ずいぶん明るい印象、活発な印象になりますよね。
- 菅家
だから、口元の筋肉を使うと、口の開き方も、もっとしっかりと開けられるようになるので、声もメリハリの効いたスキッとした声になってくると思いますね。
4/24
|
 |
|
|