自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第79回 澤田 貴司さん

win-win

79
株式会社リヴァンプ 代表パートナー
澤田 貴司さん

15秒の走りを14秒にするために

佐々木

再建企業でも、結局、「澤田さんがおっしゃってる事は、そうだ」って経営者が思ったかもしれない、あるいは、澤田さんが訪問した時には、皆「そうだ、そうだ」と思うかもしれない。でも、それを社員が持続して、常に様々な課題に、丸裸で付き合うように人が育っていくことが大切なんですよね。でも魔法はない。そのコツというかヒントみたいなものを、この 9 カ月で得ましたか?

澤田

やっぱり、業務だよな。業務を、具体的にどうするか。たとえば 100 メートルを 15 秒で走る人が、 14 秒になるために毎日なにをやらなきゃいけないのかっていう事を、きっちり決めてあげるっていう事。

で、それが 14 秒にならなかったら、結果をレビューして、またやり方を変えてあげる事っていう、だから、ものすごく具体的に。「なるぞ!」っていう気合だけではなくて、「じゃあ、朝起きてからなにをやっていかなきゃいけないのか?」っていう事を、各部署に対してきちんとメニュー作りをしてあげて。で、それができる、できない、そのトライは、もう、やってもらうしかなくて。で、結果に対して、できたら褒めてあげる、できなかったら修正してあげるっていう事が、やっぱり基本。

僕は、結局はトヨタと GM の違いっていうのは、 10 年前は、もう GM は世界最大のカーメーカーで、だれも怖くないぐらいのメーカー。それが、トヨタは、日本では大きかったけれども、世界的にはまだ小さかった。それが、やっぱり環境問題に本気で向き合ったり、品質問題に本気で向き合った。 GM は、その規模を維持しようと思って、買収に走った。

今じゃ日産に買収されようとしているわけじゃないですか、 GM が。で、トヨタは、やっぱりもう断トツの力をつけて、非常にハイブリッドな車を作って、すごく環境にも優しくて、そうなっちゃってるわけじゃないですか。

やっぱり、それっていうのはなんで起こっているかって言うと、結局、きちんと仕組みができて、きちんと日々の業務に落とされて、で、社員もそれに納得して、毎日毎日やる事をコツコツやって、日々の業務の総和、 10 年の総和が、今のトヨタを作ってる。

22/23

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english