自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第73回 パトリック・ダヴィッドさん

win-win

73
世界の医療団(メドゥサン・デュ・モンド) 副会長
パトリック・ダヴィッドさん

若い医師が、患者とコミュニケーションが取れないならば

佐々木

つまり医師のハートと技術だけが頼りだということですね。

ダヴィッド

そのとおりです! 10年後には紛争地域にも電気やガスが通っているかもしれませんが、現在はまだ医療チームにとっても厳しい現実が続いているのです。

佐々木

今日本では、治療法や病気について患者とコミュニケーションが取れない医師が増えているといわれています。医学生に対して、コミュニケーションの研修や授業を取り入れている必要まで出てきました。医学の知識が豊富でも、患者とのコミュニケーション能力に欠ける医師ではこまります。

ダヴィッド

フランスも似たり寄ったりです。少数の医師たちが、たくさんの患者を診なければならないため、医師が患者と話しをする時間は必然的に短くなってしまいます。

文化も異なる外国で医療活動を行うときには、医師はとにかく患者の信頼を得るために努力を続けなければなりません。

アフリカやシリアに医療活動を展開する場合、住民から信頼されて初めて、医師は患者の診察と治療に当たれるのです。『住民の信頼を勝ち得る』ことは、私たちの活動の目的でもあります。

18/27

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english