ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第72回 中西 弘子さん

72 |
中西 弘子さん
|
|
|
遊びも、コミュニケーションも、学んで欲しい
- 佐々木
さきほど、お店を覗かせていただいたんですけど、何か教室もやってらっしゃるようですね。お母さんやお子さんに、遊びもコミュニケーションも学んでほしいという思いかなあ、なんて勝手に想像していたんですけど。
- 中西
もう、そのとおりなんですね。教室をやっていくらの利益、とかではなくてですね。英語教室をやってるんですけど、海外の文化も子どもの頃から学んでもらいたいなというような思いもありますし、カリキュラムの中に当社の商品を入れて、遊びながら楽しく過ごすというようなことも必要かなって。
英会話教室以外に、商品を使って遊ぶ教室、遊びの教室というようなものもやっておりますし、それから親が親として育つためのセミナーなど、さまざまな観点から、たくさんの活動を行っています。
- 佐々木
こういった“生活の道具”は、最近、大人や、シニアの方にも良いように思いますが、大人向けのモノもあるんですか。
- 中西
そういうものも、実はいっぱいあります。対象年齢のところに、0歳から99歳なんて書いてある商品が、実はいっぱい。
- 佐々木
え? パッケージに、そんなふうに書いてあるんですか?
- 中西
あるんです。0歳から99歳までって。それから飾って楽しんでいただくような大人の方のギフト的なものもありますし、部屋にちょっとぶらさげていただいたりするようなものもあります。それから、組み立てたりするようなものは、子どももそうですけど、お父さんが夢中になることが多いようです。最近は科学の実験のようなものもありますよね。顕微鏡だとか、望遠鏡だとか。
15/20
|
 |
|
|