自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第71回 柴田 励司さん

win-win

71
マーサー・ヒューマン・リソース・コンサルティング株式会社 代表取締役社長、組織人事コンサルティング部門 アジアパシフィック上級副社長
柴田 励司さん

3月末日夕方4時。そこからの就職活動で翌日入社式

柴田

「社長の気が変わった」と。

佐々木

え!?

柴田

私がドラマで、あとアート関係の人と音関係、3人くらい、若手……すごく若い、クリエイティブの人を集めて、特別のユニットを作るみたいなプランがあったらしいんですよ。ところが、それがキャンセルになったと。

実はその前に、京王プラザホテルが最初に新卒採用DMを送ってくれて。で、親の手前、何か就職活動をしないとまずいっていうので、受験していたわけです。で、「ホテルは劇場だ」みたいなことを言ったら、気に入っていただけて採ってくれたんですよ。入社式で、入社の前の宣誓みたいなのがあるじゃないですか。ああいうのを読むことになっていたのに、辞退をしてちゃったんです。ところが、そっちの映像関係の会社で内定取り消しで。しかも、それ、3月31日の4時なんですよ。

佐々木

夕方の?

柴田

ええ。で、3月31日の4時に、もう、「ガーン」という感じで建物の外に出たら、遠くに京王プラザホテルが見えて。

佐々木

(笑)「そうだ、行ってみよう」って?

柴田

はい。恥を忍んで電話したんですよ。人事担当の人はもう、目が三角でしたけれども。僕の「ホテルは都会の劇場だ」っていう言葉をいいと思ってくれた常務が「今からでもいいから来い」と救ってくださって、翌日の入社式を迎えることができたわけです。そういうスタートなんです。

佐々木

それは劇的。それで、配属は?

柴田

最初はいろんなことをやりました。入社して2年間、皿洗いをやり、ドア・ボーイ、ベルマンをやり、宴会サービスのウエイターっていう、宴会場で黒服を着たり、ウエイター服を着てる、ああいうのを2年間やって。で、そうこうするうちに、やはりその常務がもう1回声をかけてくれて、「外務省で人を募集しているから、よかったら試験を受けて来い」と言ってくれたんですね。で、試験を受けに行ったところ、運よく合格して。で、オランダの日本大使館に、87年の冬から2年ちょっと。これはもう、ホテルの仕事とはまったく関係ない、外交官の下働きみたいなことをやりました。

佐々木

それは、京王プラザを辞めて? その常務の方はどうして自分が採った人を外に出したんですか?

19/26

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english