自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第70回 一色 真司さん

win-win

70
株式会社代々木学園代表取締役社長、代々木高等学院学院長
一色 真司さん

保護者を元気にする保護者会

佐々木

やっぱり学校を経営していると、子どものことばかりでなく、保護者のことも大切ですよね。

一色

そう。うちの学校は今、保護者会っていうのが立ち上がってるんですけど、ものすごく熱心なんですよ。

佐々木

それは、いいですね。

一色

普通のPTAのように、「子どものため、子どものため」って一生懸命じゃないんです。親が一生懸命になればなるほど、子どもはしんどいよ。黙っててよ、っていうのが、結構目立ってきて。逆に、一生懸命だから、子どもを潰してるって。お金と時間をかけて潰している、みたいなね。結構多いんですよ。少年問題で事件になっている、14歳問題、16歳問題とか、いろいろありましたけど、ああいった事件も親がPTAの役員なんて多いじゃないですか。一生懸命なんですよ、皆さん。一生懸命おかしなことをやっていることに気がつかない。

佐々木

親もベストは尽くしていると思うけれど。

一色

そう。それで、「ちょっとみんなで考えましょうよ」っていう親の集まりに、この3年ぐらいで変わってきたんですよ。

佐々木

その保護者会では、どんなことが話されるんですか?

一色

勉強会っていうより、リラックスして、まあ、大人同士が馬鹿話するのもよし、まあ、まず、だから、「子どもがこの年になったから」じゃなくて、「まだ男としても女としても輝いていたいでしょう?」と。

佐々木

それは、裏出会いのサイト(笑)?

一色

いや(笑)。それは勘弁してください。でも親が輝いていたほうが、本人、子どもだって嬉しいしね、のびのびとできるわけだから。

佐々木

それは、そう。保護者同士が、まず、自分という人間でそこにいないといけないということは、私もいつも思ってました。「誰々さんのお母さん」ではなく、佐々木かをりとしてそこにいたい、という思いです。だから、なんとなく、わかります。子どものことばかりを話すのではなく、大人の集まりとしても機能するようになったら、いいですね。

25/31

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english