自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第70回 一色 真司さん

win-win

70
株式会社代々木学園代表取締役社長、代々木高等学院学院長
一色 真司さん

子どもたちが自力で手記づくり

一色

それとね、こんな本があるんですよ。かなりやんちゃをやった女の子が、うちの相談室の人間とやり取りしていく中で、「じゃあ、自分の気持ちを、その当時にかえって、手紙というか、文章にまとめて、作文にしてごらん」っていうことになった。で、涙まじりでポロポロと原稿を書いてきた。

「これ、他の人に読んでもらいたくない?」って言ったら、「読んで欲しい」って。で、やんちゃだった子なんだけど、その気持ちを、引きこもっている、いじめられた子に読んでもらったら、「私と同じ!」っていうことになったわけ。

「あなたは?」「あなたは?」「あなたは?」ってやっていったら、みんな、根底でやっぱり同じだった。そういう気持ちを集めて全国に発信したら、たまたまNHKが取り上げてくれて、他にも筑紫哲也さんも取り上げてくれた。で、子供たちが「じゃあ、本にしよう、出版しよう」って、全部、自分らで動いたの。

佐々木

すごいじゃないですか。

一色

最初は「まさか、出版までできない」と思ったんだけど、子供たちだけで筑紫さんのところに持っていったんですよ。結局ね、これを作るまでっていうプロジェクトに関わった子供たちっていうのは、ものすごく成長したんですよ。で、この本だけで大学行けましたしね(笑)。AO入試で。「これ作りました」っていうだけで。

佐々木

そうよね。立派。企画して交渉して、実践して。

一色

で、そのぐらい、やっぱり彼女らの成長過程で、ものすごく大きかったんですよね。で、これの大人版も必要だろうっていうことで、一昨年ぐらいから動き出して、これが、その大人版なんですよ。親たちが、かなり恥ずかしい自分らの思春期も綴りあって。

佐々木

これは、保護者会で?

一色

そう。保護者会で作ったんです。で、保護者会が自分ら。出版はしていないんですけど、印刷会社やっている方が、「じゃあ、うちで刷るから」って。

佐々木

でも、それ、すごく重要ですよね。親が気取って、いい親を競い合っても、だめでしょうね。先生がいなくなると、ひどい会話をしていたりする親たちを見たこともあるけど、がっかりだし。

26/31

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english