自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第70回 一色 真司さん

win-win

70
株式会社代々木学園代表取締役社長、代々木高等学院学院長
一色 真司さん

学校に文句を言いに行く、熱血家庭教師でした

佐々木

それで、始めは家庭教師の派遣をずっとやっていて、途中からオルタナティブスクールを始められたんですよね?

一色

僕は、超進学校を目指してる子たち、「御三家狙いましょう」とか……そういう子たちで「ない」子どもたちを、集中して面倒を見てたんですね。中高受験を中心に、小学校の2〜3年から中3まで。

佐々木

小学校2〜3年! 早いですね。

一色

受験をするんであればね。だから、「三角形の上の学校へ行きたいんであれば」っていうことで、それはそれで別の仕組みを作って、それはそれで任せて。で、僕はどっちかっていうと、勉強どうのと言う前に「やる気にさせます」「頑張ろうね」みたいな家庭教師の派遣会社。

で、結局、頑張らなきゃいけない子どもたちの面倒を見てますから、いろんな子が当然いますよね。本当にサボってる子から、いくら努力してもなかなか芽が出ない子もいるし。

それがね、5〜6年経った段階で、「学校の先生とうまくやれない」っていう子が増えてきたんですよ。当時はまだ、倍率が高くて高校に行けない、落ちちゃう子もいる時代。今はもう、全員入学できますけど。

だから、担任の先生が「調査書を書いてやらない」とおどす、くだらない話とかが年々増えてきて。で、熱くなって、職員室まで怒鳴り込んでいって、「書かないんだったら、こっちも考えがあるぞ」みたいなことをやったりとか。

佐々木

一色さんが、その子のために? 親でもないのに?

一色

その子のためっていうか、おせっかいは昔からだから(笑)。今、サラリーマン化した先生が問題になってますけど、そういう先生とうまく行かないと、先生も「調査書に書いてやらない」っていう、くだらないところに持っていっちゃうっていうのが当時、流行っていましたね。嫌な上司が「お前、査定低くするぞ」っていうのと同じでね。

佐々木

昨今の天下り談合と一緒だ。「天下りを取れなければ、仕事をやらないぞ」みたいな。

3/31

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english