自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第70回 一色 真司さん

win-win

70
株式会社代々木学園代表取締役社長、代々木高等学院学院長
一色 真司さん

ヘビースモーカーの父が反面教師

佐々木

そんなに家を出たかったのは、どうして?

一色

実は親父が反面教師だったんですよ。うちの親父っていうのは、国鉄の職員をやってて、万年ヒラで終わった人なんですけど……別にそれがどうのこうのっていうことではないんだけども、家が6畳と3畳だったんですよね。で、親子4人で住んでて、ヘビースモーカーだったんですよ。

佐々木

我が家と似てる。うちも、6畳、4畳半と4畳半のダイニングキッチンで4人暮らし。父はタバコ吸ってました(笑)。

一色

ヘビースモーカーで、1日に3箱くらい吸うんですよ。で、夕方6時には必ず帰ってくる。まったくの無趣味なんですよ。ゴロゴロしてテレビ見るだけで。

で、そういう親父ですから、狭いし、部屋中がもう、煙だらけでしょ? だから、僕は小さい頃からタバコが嫌いで嫌いで。チョコチョコ買いにもやらされるんですけど、もうタバコが嫌いで、嫌いで。

佐々木

私もそうでした。タバコを買いに行かされました。

一色

だから、親父が嫌で嫌で、しょうがなくなって。で、結果的に親父が嫌いになって、タバコは当然嫌いになるし、公務員が嫌いになるし、組合活動が嫌いになるっていう。

反面教師が、僕は一番早いと思うんですよ。今、社会参加いろいろやっていますけど、「反面教師を入れろ」って言ってるんです。いい人ばっかり入れてもだめなんです。

佐々木

そうかもしれないですね、よけいに反発して。

一色

「あんな大人になりたくない」っていうのを必ず入れたほうがいいんですよ。考える能力を持ってるんだから、みんな。「嫌だ」っていう拒否反応って大事なことですよね。

佐々木

そうですよね。面白い。

一色

それが根底にあったんで、まあ、「サラリーマン=公務員」じゃないんでしょうけど、究極的にそうなっちゃって。だから「家を出たい」→「サラリーマンは嫌」みたいなところがあって。で、結局、知らないうちに、独立することしか考えてなくて。

2/31

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english