ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第63回 池上 彰さん

63 |
池上 彰さん
|
|
|
世の中で、次に何が起きるのかを予測する力
- 佐々木
でも、よく考えてみると、ニュースの解説をするっていうのは先取りをするわけですから、マーケティングの能力も必要ですね。この世の中が何に関心があるのか、どう動くのかっていうものがわかって、それを先に説明できるようにしておく。
- 池上
あるいは調べておくっていうことですよね。たとえば、9・11が起きる前にね、タリバンのことを勉強してたんですよ。なんかとってもわけのわかんない連中がいるな、と。
- 佐々木
え? それはでも、なんでタリバンのことをその時期に勉強されていたんですか。
- 池上
アフガニスタンにとっても奇妙な集団がいるってことが、どこかの新聞のベタ記事かなんかに出て、それで気になってタリバンの本を読んだんです。そしたら、番組スタッフがそれ面白そうだから貸してくださいって言うから、貸してたんです。でね、なんかタリバンのことまた必要になりそうだから「貸してた本、返してくれよ」って返してもらったその1週間後に9・11が起きたんです。
- 佐々木
すごい。
- 池上
そうすると、すぐにタリバンの説明ができるわけです。あのときにスタッフから「池上さん、わかってたんですか?」って言われたけど、わかるわけないだろって。ねぇ。
- 佐々木
わかってたら、あぶないですよね。
- 池上
あぶないですよね。その後はね、なんかチェチェンが悲惨なことになってるっているので、勉強していたら、北オセチアの小学校襲撃事件がありましたでしょう。あれも、勉強していたから説明できた。だから、今一番注目しているのは……。
- 佐々木
ちょっと待った。ダメですよ、池上さん。NHK職員のときはいいですが、これからはフリーランスですから、池上さんが何に注目しているのかを話しちゃいけないんですよ。周りのみんなが一緒に先に勉強しちゃうから(笑)。
- 池上
そうか、これからは、こういうことは、話しちゃいけないわけですね。自分の商売(笑)。
28/29
|
 |

|
|