自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第63回 池上 彰さん

win-win

63
ジャーナリスト
池上 彰さん

伝える力を伸ばすためには

佐々木

そうですね。その、池上さんの前で言うのは、とても恥ずかしいですが、私もどちらかというと説明するのが好きで……。

池上

はい、わかります。そうだと思いますよ。

佐々木

わかりやすい説明してくれると言ってもらえることが多いですが、そういうタイプの人と本当に何言ってるんだかわからない人といらっしゃるような気がするんですけど。

池上

いますね。はい。

佐々木

説明の仕方、伝え方を訓練していく方法って何かありますかね。

池上

それはね、「週刊こどもニュース」もそうなんですけど、そのことを知らない人と話をしたり、あるいは相手の素朴な質問を大切にするっていうことだと思うんですよね。

佐々木

よく聞くっていうことですか。

池上

「お前、そんなことも知らないの」って言ってしまうと、そこでおしまいなんですね。そこで言ってしまったことによって、その人はそこでストップしてしまう。あ、そういうことがわからないのか、どうやって説明すればいいだろうなって考えるかどうかが、分かれ目だと思います。

昔は私も、「え、お前、そんなこともわからないのか、顔洗って出直してこい」なんてことを記者の時代に言ってたんじゃないかって思うんですけど、そうじゃなくて、それがわからないんだ、さぁ、どうしようと考える。

佐々木

説明するチャンス。

池上

チャンスですよね。「週刊こどもニュース」がなぜ成功したかといえば……

15/29

前のページへ 次のページへ

講演依頼

第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english