自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第61回 アン・オレアリーさん

win-win

61
学校心理学者
アン・オレアリーさん

教師を侮辱したら、自宅謹慎

佐々木

子どもたちが、先生に向かって悪口を言ったり、ぶったりなどしたら、すぐにその日に校長に連絡が行き、対応が検討されるとも以前聞いたことがあるんですが。

オレアリー

そうです。もし生徒が先生に対して、侮辱的な行動をとったら、ただちに教室から連れ出されて、職員室に連れていかれます。そして、両親が学校に来て、話し合いが済み問題が解決するまで自宅謹慎になります。

佐々木

自宅謹慎? その侮辱というのは言葉での悪口ですか、それとも暴力的な場合?

オレアリー

もし暴力的な行為があれば、教師は警察を呼び、その生徒を告発しますから、生徒が逮捕される場合もあります。中学や高校などですが。それが、口答えをしたとか感情的になったというレベルであれば、単に居残りを命じられることになります。

佐々木

口答えで! 日本では、生徒が先生に口答えするのは日常的ですが(笑)。

オレアリー

そうなんですか? ここでは、それは許されません。しっかりと我慢することも覚えないと。学校に入学したら、そういった参加態度を1日目から身につける。これがとても大切なことなんです。

佐々木

まったく同感です。今の日本の学校は、小学校1,2年生で授業態度や先生への尊厳を教えていないことが、上級生になったときの学級崩壊にも関係しているような気さえします。

ところで、先生の問題はどうなのでしょう。というのも、日本では、先生にも問題が多く、自己管理ができない教師、怒りっぽい教師、休みがちな教師、6年生の女の子にデートを申し込む教師……。

オレアリー

アメリカでもないとはいえませんが、教師の評価に関しては、一般的には校長先生の仕事です。校長は毎年すべての教員の評価をするわけですから、その際の対象になるわけです。学校内では教師の倫理規定もあります。まれに、そうした不運な出来事も起こりますが、めったに起こることではありません。

佐々木

なぜ日本の先生にはこうした問題があるのでしょう。

オレアリー

わかりませんが、監視が行き届いていないのでしょうか。誰かが、教員の態度について責任を負うべきでしょう。

17/28

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english