自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第55回 山川 隆さん

win-win

55
NTTドコモ モバイル社会研究所 副所長
山川 隆さん

競合ドコモAOL社長へ

佐々木

自分でおつくりになったニフティをやめられて、AOLに移られたと知ったときは本当に驚きました。確か、偶然クリスマスパーティでお会いしたときに、おっしゃっていたんですよね。

山川

そうでしたね。

佐々木

ばったりお会いしてお話をうかがったときに、えーって、本当に驚いたんですけれど、あれはどういう心の動きというか、決心があったんですか?

山川

ニフティであそこまでやりましたけれど、なんというか、形が完成したというか、ある形が出来上がってしまったというような気分がしていたんです。そのころ、ドコモがAOLに出資し、色々苦労もあり、ちょっとそっちを手伝ってほしいと言われて、動くことにしたんです。

佐々木

いや、そんなに簡単なことはないですよね。やっぱり、ニフティを作ってきた方ですし、常務でいらっしゃった。実際、国際女性ビジネス会議でも、いつも壇上で、ニフティ幹部としてお話されていましたし。それが、ドコモAOLって、もろに競合です。

こういった話は、お話する手順とか、どのへんに仁義を切られたり、どういう手順で決心してから誰に言ったとか、何か……

山川

はい、ちゃんと準備をして、手順を追ってやりましたけれど、やっぱり結構波紋は大きかったですよね。自分でも波紋が大きいだろうなと思っていましたし、日本というカルチャーの中で受け入れてもらえるのかという心配もありました。

でも、AOLは日本ではまだ苦闘中で、何かチャレンジしがいのあることができるかもしれないと。

19/24

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english