自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第53回 細川佳代子さん

win-win

53
特定非営利活動法人スペシャルオリンピックス日本 理事長
細川佳代子さん

母と父の後ろ姿が、教えてくれた

佐々木

行かせてあげたほうが、ですか(笑)。お母様はキリスト教徒?

細川

いえ、母はもう、めちゃくちゃ心の広い人でした。そして、人の悪口を聞いたことがない。不平不満愚痴、そういうのも聞いたことがない。常に前向き。包容力がある。

佐々木

お仕事されていたんですか。

細川

ううん、普通の主婦。何もしていない。4人兄弟、私は末っ子。だから4人目となると、ほら、ほったらかしでしょ、だいたい。それがよかったわけ。ほったらかしにされてたから。

佐々木

そんなお母さまの教育というか、ご自宅での教育環境で、他には何がよかったですか。

細川

それはね、口で言った教育じゃないのよ、家は。母と父の生活態度というか、日常の後ろ姿よね、やっぱり。誰でも受け入れる。いつも人が集まる。そしていつも、なにかお世話をしている。人の世話をして、困ったときに一生懸命相談に乗っている。

そうやって本当に、暗い不機嫌な顔って見たことないし、不機嫌で不愉快でみんな暗くなるっていう、そういう雰囲気を味わったことがないの、家で。いつも気持ちがいい。楽しい。

佐々木

そういわれてしまうと、私なんか、どうしていいのか。ナントカ教育法って言っていただいたほうがずっと気楽です(笑)。家で、親が、不機嫌な顔はしない。それは、本当に親の修行と言うか、親の心がけ……。

細川

だから、こうしなさいとか、ああしなさいとか勉強しなさいとか、そういう何か教育的な言葉を聞いた覚えがない。人の善意しか信じていない、そんな家庭環境で育って。そしてまた学校が白百合という、幼稚園からずっとカトリックで、やはり、人間愛とか隣人愛とか、もう愛、そして奉仕。

奉仕っていうのが、何のために生きるかというと、それが原点というような、やっぱりなんとなく、小さいころからそういう話を聞かされている。それと、そういう家庭の環境というのが、やはり私の心を育ててくれたんだと思います。いつの間にか、毛穴からじわじわと入ってきたんだと思います。

17/27

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english