ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第44回 アラン・ケイさん

44 |
HP研究所シニア・フェロー、Viewpoints Research Institute プレジデント
アラン・ケイさん
|
|
|
数学は、計算ではない
- アラン
そうです。だから、例えば米国でやっているように、数学を計算として教えるのはまったくの誤りなのです。
- 佐々木
日本でも、かなり算数=計算、と思っている人が多い気がします。
- アラン
私は、子どもが数学を実際に理解できるのでなければ、数学を教えたとは言えない、といつも言っています。それが数学というものです。しかし米国のほとんどの子供は数学をまったく理解していないし、アメリカのほとんどの小学校教師も数学をまったく理解していません。日本については知りませんが、似たような状況ではないかと思います。
- 佐々木
似たような状況です。子どもたちは計算は得意だけれど、数学的思考については、必ずしもよく理解できているというわけではありません。そのことは今の日本の教育においても問題視されていますし、今の社会を見ていても、なんとなくその悪影響を感じます。
11/20
|
 |
|
|