自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第37回 石井苗子さん

win-win

37
女優・キャスター
石井苗子さん

できないっていうより何もしないの

佐々木

月並みな言葉だけど、本当に多才ですね。

石井

逆だって。何もできないから、自分を追い詰めてる。できないっていうより、何もやろうとしないのよ。人間は脳細胞10のうちの3も使わないで死んで行くっていうじゃない。わたしって中学の時からスポーツやってそうな体してて、実は何にもしてない。追い詰めないと何もしない性格なんですよ。だから、一生懸命、時間を埋めて、何かやってないと、ほんと引きこもってしまうの。

中学校3年生のとき女子プロレスにスカウトされたの。やっときゃよかったなあ。オリンピックに行かれなくてもさ、プロレスラー……。あと、華道は師範だけど、ただそういう家に生まれただけなの。何にもしなかったのよずっと。きらびやかにまとってればよかったのに、うちの母は生け花、茶道を絶対にやらせなかった。「今日も稽古に来ませんでしたよ」なんてことになったら恥をかくだけだから。「行ってきまーす」って言ってデパートで遊んでそうでしょう、わたし。

この間のインタビューで「石井さんはこんなに意志強固で……」って言うから、違うんだって。わたしみたいなのは、ほっときゃ何にもしないのよね。四隅に壁を作って逃げ道がないようにして、すごい脅しとかされないと何にもしないの。

剣道も聖路加看護大学も、どこいってもそうなんだけど、行ったらダラダラを絶対に許さない。剣道は始めて1年目が初級の検定試験だったし。

佐々木

自分が動かざるを得ないような環境に身を置く、ということは勉強になります。

20/22

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english