自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第32回 北澤きよみさん

win-win

32
フィオレッラ・デル・コンテ(メッゾ・ソプラノ、コントラルト)
北澤きよみさん

いい声を出す食べ物

佐々木

わたしは、本当に、声で人生が決まるといっても過言ではないのではと、20年くらい前から考えるようになって。いろいろと訓練はしたのですが、なかなか通る声にならない。昔は60分しゃべると、そのあと数時間は声が出ない、っていうぐらいのどが弱かったので、これでも今は、昔の20倍ぐらい声はとおるようになったんです。でもまだパーティ会場やガヤガヤしたレストランでは駄目。父親ののどをもらってしまったみたいです。

北澤

免疫でしょうね。たとえば、にんにくを食べるといいですよ。あと、たまねぎを少しゆでて、かつおぶし、マヨネーズをかけて食べると、のどにいいですよ。それから、しょうが。すったものもいいんですけど、ジンジャーエールがいいんです。あとはレモンとはちみつ、疲れたときにバッチリですね。

佐々木

柑橘系はのどに悪いんじゃないかって思うんですが、そんなことないんですか?

北澤

キンカンやレモンは最高です。搾って、はちみつを加え、お湯で溶かして飲む。トークの前にはいいですよ。やってみてください。

それから、イライラしたり、難しい会議なんかで緊張したりすると、声帯を刺激して、のどがカサカサになるんです。要するに声帯筋が潤わなくなっちゃう、豊満な声が出てこないということですね。

バイオリンの弦に松ヤニを塗ってすべりを良くしないと音がでないように、声帯も潤いが必要なんです。

佐々木

そうか。早速試してみます。

8/15

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english