自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第32回 北澤きよみさん

win-win

32
フィオレッラ・デル・コンテ(メッゾ・ソプラノ、コントラルト)
北澤きよみさん

カラダは楽器

北澤

そうですね。カラダが楽器ですから。コンサートホールだって、小さいより大きいほうが響きますよね、音響効果が違うというか。それと同じです。

佐々木

そうか。じゃ、体調管理が、楽器、商売道具の管理、ということですから、熱心にされているんですよね。「響く体にする」ということについて。

北澤

そう、食べ物にも気を使います。あと、くしゃみやせきをしては絶対にいけないんです。劇場に行って「ボンジョールノ」と挨拶をしたとき、せきをしたらそこで負け。「この人は体調が悪いな、さよならだ」と言われる。

オーディションでもそうです。とにかくせきやくしゃみ、鼻をズルズルやったりしたらもうそれで終わり……。そういう厳しさがあります。また、ある程度の体重がないと声を遠くまで飛ばせませんしね。

佐々木

先ほど、大聖堂で「集中していい声が出るように」ってお祈りしたとおっしゃったじゃないですか。わたしは、声にとっても興味があるんです。その人を決めるくらい印象をつくるわけだし、声がしっかりしていることが社会でも大切だと思って訓練をしたこともあるんですが、やっぱり全然駄目なんですよ。

北澤

そんなことないですよ。佐々木さんの声には、やわらかくて、母性的なものを感じます。母性的な強さと一貫した信念がある。

佐々木

え? 声で信念があるなんてわかるんですか。

7/15

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english