自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第29回 假屋崎 省吾さん

win-win

29
華道家
假屋崎 省吾さん

母からの教え

佐々木

先生のしてらっしゃること、その指針を感じ取ると、まさに「礼を尽くす」というのが、キーワードだと思うんです。周りの方へも、生徒さんへも、そしてお花にも、ご自分自身にも。それはお母さまの教えですか?

假屋崎

そうですね。やはり母はとっても優しい人で、いろんな人から慕われていて、頼まれると断れない人でした。でもトラブルは一回もないんですよね。よくほら、借金とか、人と接しているとトラブルとか起こったりしますけれど、そういうことは本当に縁がなかったですね。

だから言ってみると「いい人」だったんですよ。幼稚園の劇で『舌切り雀』をやると、うちの母親が満場一致で、いいおばあちゃん役をやらされたくらいですから。もう耐えて耐えて耐えて、の人ですよ。『細腕繁盛記』の新珠三千代さんみたいな。

佐々木

うちの母もそうかもしれない(笑)。それで、先生はそのお母さまから、人に尽くすことを教えられた?

假屋崎

口では教わらなかったんですけれど、自分で見て学んだんですね。「これはこういうふうにしなくてはいけないんですよ」とは言われたことがないの。本当は言われたかもしれないけれど、全部忘れちゃっているんです。

でも、こういうときは、こういうふうにしなくてはいけないな、っていうことに自分で気付くわけですよ。自分で勉強する人でした。だから受験勉強とか、全部嫌いだったんですよ。いつまでたっても駄目なの。いつも「サクラチル」しか来ないの。

佐々木

そんなあ。私は受験勉強すらしなかったから、先生、すばらしいですよ。それに、見て学ぶとか、花を生かすって、すばらしい。花を生かす人とか殺す人っているじゃないですか。うちの母は花が好きで、枯れた花をもらってきて。母が一カ月育てると花や緑いっぱいになるんです。

假屋崎

えーっ。すごい方ですね。

佐々木

花がしおれていても、枯れていても全然気にならない人がいますけど、私は気になってしまうんです。私は母から、気付くことと感謝することを、教えてもらった気がします。

假屋崎

不思議ですね。気にならない方は、何から何まで自分のやることだけしか見えないんですよね? それ以外のものが全部見えた上で、そのうちの自分のやっているところは、ここ、っていうふうに把握しないとね。辺りを見回しただけで、すべてがパッとわかるっていう人でないと、なかなか難しいんだと思うんですよ。

花が枯れるっていうのは、別に手をかけすぎるから枯れるわけじゃないですよね? 水をあげてなかったり、愛情が足りないわけです。それと優しさ。人への優しさとか植物への優しさとか。

自分だけかわいがっていても駄目なわけですよね。周りを気遣うという気持ちがそういう方には足りないんでしょうね。

8/14

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english