自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第27回 大久保ヨシさん

win-win

27
ヘアスタイリスト
大久保ヨシさん

手に職つけて、海外で勝負したかった

佐々木

もともとヨシさんは、日本で高校を出て、美容学校に行かれたんですよね。当時、男性が美容学校に行くこと自体、珍しかったでしょう。

大久保

美容学校の生徒全体のうち、男子は1割ちょっとだったかな。

佐々木

美容学校に行こうと思われたきっかけは?

大久保

手に職をつけて、海外で勝負したい!と思ってたんです。そうするのに、一番手っ取り早かったのが、美容学校だと。1年で卒業できる!ということもあって。

佐々木

そんな情報はどういうところから入ってきたんですか?

大久保

4歳違いの兄がたまたま美容師だったものですから、情報が取れたんです。美容学校を卒業して、その1年後にライセンスが取れるんですよね。ですから2年で美容師に。

佐々木

お兄さんが美容師というのも、その時代では結構珍しいですよね。お兄さんはどうして美容師になられたんですか?

大久保

なんでだったんだろうな……。進学する大学が決まっていたのに、突然。

佐々木

じゃあ、そのお兄さんを見てかっこいいなと思ったんですね。

大久保

全然思わない(笑)。だけどやってる姿を見て、ちょっと手伝ってはいたんですよね。

佐々木

そのころって、男の人が美容院に行かなかった時代じゃないですか。美容師になりたい、なんていうのは、当時のトレンドではなかったでしょう。

大久保

ないですね。ちょっと変わり者。とにかく、手に職をつけたらいいのではないかと……でもまあ、そこまで深く考えてなかったですね。外国で生活したいというのは、もう14、5歳の時から思っていました。

佐々木

それで、どうやって海外に? それまでの修業もあったんですよね。

4/15

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english