自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第134回 ニヤンタ・デシュパンデさん

win-win

134
ビジネス コンサルタント、レキシコン アソシエーツ 代表、カクタス・ジャパン顧問
ニヤンタ・デシュパンデさん

エクセレンスは自分がつくり出すもの

佐々木

エクセレンスというのは、コンピタンスのあるものが、さらにエクセレンスである、というお考えですか? 

ニヤンタ

コンピタンスは自分のスキルの話であって、エクセレンスは自分がつくり出すものなんです。だから、自分が生み出す価値、アウトプットとプレゼンテーションがエクセレンスであって、実力というのは自分の中身の話なんですね。

佐々木

コンピタンスは“what you can do”なんですね? 

ニヤンタ

はい。それをエクセレントにやるということです。エクセレントとは、“how well you can do”です。

佐々木

そうすると、きちんとできる能力を持っていて、いい仕事をするので、その成果物が高品質で、そのプレゼンテーション、どういうふうに見せるか、紹介するか、の表現が素晴らしいから皆が「ワオ、すばらしい!」と言う。この3つがグローバルで通用する人である、ということですね?

ニヤンタ

そうですね。で、それは必ずしも派手でなくてはいけない、という意味ではないんです。逆に、少し控えめで、謙虚である必要もあります。

佐々木

日本の小さな村の職人さんたちだって、エクセレントでコンピタントでエクスプレッションが見事、という人は、たくさんいらっしゃいます。

12/23

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english