自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第121回 田澤 由利さん

win-win

121
株式会社ワイズスタッフ代表取締役
田澤 由利さん

コンピュータ、面白いな

佐々木

名古屋にいらしたんですね。そんなに近くだったということは、大阪の講演の時は本当に「実験」としてのご登場だったんですね。、初めからテレビ会議をやる予定ではなく、いらっしゃるつもりだった

田澤

はい、最初からテレビ会議でした。当時は子どもが本当に小さかった、1歳とか、何ヵ月のレベルですから、なかなか出られなかった時なんです。だから、すごく貴重な出会いですよね。

佐々木

あの時は、もう独立されていたんですか?

田澤

いいえ、まだ全然、会社も作っていない、単なる主婦ってやつですから。

佐々木

フリーランスだったんですか?

田澤

ライターです。95年ぐらいは、何冊か、パソコン関連の連載とかを書いていたんです。

佐々木

だから、単なる主婦じゃないんですよね。

田澤

うーん、確かに「単なる主婦」ではなかったかも。だいたい、大学ではスペイン語を専攻していたのに、「コンピュータ、面白いな」と思って、シャープに就職した変わり者ですから。

佐々木

ちょっと待ってください。大学の時って、何でコンピュータが面白いと思ったんですか?

田澤

語っていいですか?

佐々木

語ってください。

田澤

スペイン語は好きだったんですけど、やっぱり語学が自分に合ってないんじゃないかと途中で思い始めて、要は大変だっただけなんですけどね。毎日毎日、勉強で、予習とか復習が必要で、「スペイン語を勉強することよりも、もっと面白いことはないかな?」と。このままスペイン語で就職するっていうのに、何となく違和感を感じていた頃に、たまたま奈良の実家にいるおじが、「要らなくなったパソコンがあるから、あげる」って言ってくれたんですよ。で、「何でパソコン?」なんて言って、全然、興味も何もなかった。当時はパソコンじゃないですね、マイコン。

佐々木

そうですね。それは何年ですか?

2/25

前のページへ 次のページへ

講演依頼

第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english