自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第117回 岩切茂さん

win-win

117
建築家・株式会社TEAM IWAKIRI JAPAN代表取締役
岩切茂さん

起業のとき、ついてきてくれたのが

佐々木

丹下事務所を辞めたときは、独立のときですね?

岩切

そうですね。丹下事務所でやっていたときって、ものすごく大きなものばっかり作っていたんですよ。で、12年やっている間に、インテリアとか家具とか、イタリアって、そういうのがいっぱいあるので、それにもとても興味がでてきて、自分がいつかやり始めたら必ずそういうこともやりたいな、というのがあって。

イタリアに長くいると、そういうメーカーさんともすごく仲良くなってね。だから日本に帰ってきて始めるよりも、知ってる職人さん達とやり始めたほうが早いっていうので、イタリアで。

佐々木

でも、イタリアで起業しようとすれば、会社の作り方から、法律から、オフィスをどこで借りるかから、いろんな手続きを皆するわけですよね? それを1人で作ったんですか?

岩切

そうですね。起業のときに、ついてきてくれた日本人が2人と、イタリア人が5人。「一緒にやろうよ」って。

佐々木

ついてきてくれたっていうのは、丹下事務所から?

岩切

丹下事務所からは、丹下時代の後輩の川島君と、イタリアに来てから、アルバイトとかをしてくれていた稲生さんと、あとはイタリア人の仕事仲間が5人ぐらいで始めました。

佐々木

それを「やろうよ」と言ったときに、初めから「TEAM IWAKIRI」っていう名前だったんですね。このチームにジョインして、プレイヤーになろうって誘うからには、やっぱりリーダーシップもあるし、信頼もなくちゃいけない。

ついてくる人たちも、仕事をしていて楽しいだけでなく、建築家としても才能があると思わなきゃ、ついてこないわけじゃないですか。

岩切

相手のことは全く考えていなくて、「俺がやるんだから、来いよ」で、おしまいで、半分騙されたみたいな感じだったんじゃないかと思いますけどね、向こうはね。

佐々木

皆だって、将来がかかっているから、しっかりみているでしょう。何が魅力だったんでしょう? それまでの作品? それとも、人柄。

岩切

何だかよく分からないんですけど、メーカーさんも、いろんなお客さんも含めて、すごく僕の周りに集まって来てくれるんですよ。だから、「よし、仕事をするぞ。じゃあ、どこか、お客さんを探さなきゃ」っていう感じになったことは一回もなくて。「まず、自分達で居場所を作っちゃおうぜ」って言って作ったら、グチャグチャ、来はじめて……。

7/19

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english