自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第115回 藤村良典さん

win-win

115
キョードー横浜代表取締役会長
藤村良典さん

我々が一番最初だよ

佐々木

私の人選にも間違いなかったでしょう?

藤村

間違いなかった。皆、頭がいいし、きれいだし、仕事に対して愛情も責任感もあったからね。だからあの頃、我々のコンサートも華やかじゃなかったのかな。入り口で制服って、あまりなかったよね。かをりたちも花だったし、やんちゃだったし、若かったし。

佐々木

あのとき、藤村さん、おいくつだったんですか? 会社を作って、たぶん私、1年目ぐらいに、私はアルバイトに飛び込んだんじゃないかと思うんです。チラシ配り以外は、確か、社長、副社長、スタッフとシトロエンに乗って「ステ看貼り」にも行きました。

藤村

悪いことをしてたんだよね。僕、もう十何年、各警察署で始末書を書いてますから。東京は、歌舞伎町や東銀座警察署から、横須賀まで。

佐々木

それは、東京でも貼ってたってことですか?

藤村

全部。

今、コンサートインフォメーションって新聞の社会面の下にあるじゃない? あれは、立て看板に引っ掛けてけがをした人がいて、それで問題になって「やめよう」となってね。じゃあ、どうしようか、ということで新聞の社会面の下がいいだろう、と広告を出すようになったんですよ。

佐々木

それから、そこにコンサートのお知らせが出るようになったんだ。

藤村

そう。立て看板ができなくなってから、そういう媒体にお金を渡して……。だから我々が一番最初だよ。コンサートの告知を、新聞に1センチ2段とか出したのは。

3/26

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english