自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第110回 長坂将志さん

win-win

110
TANGAオーナーシェフ
長坂将志さん

自分で生きるんだから

長坂

芋づる、それそれ(笑)。中退っぽいでしょ。それで、捕まったんですよ。ぼくはもちろん捕まってないですけど、学校の先生たちが、「長坂、お前が全部やらせたのか」って。ぼくはいつも一番お山の大将なんで、結局はおれの指示のもとで全てが行われたって疑いがかけられたんですね。

その万引きした奴からぼくが物をもらうわけでもないし、物にはあまり興味がなかったんです。でもそういうふうに言われたときに、いやあ、おかしい。大の大人がそういうふうになってしまう、って。こんなところにぼくがいたら、自分もおかしくなるんじゃないか、って思ったんですね。他人を疑うような先生がいる学校通ってもしょうがないでしょう、母ちゃん、おれはもう辞めるわ、っていうことになって。

みんな反対しましたよ。辞めることは罪を認めることになる、ってね。でも、そう思われてもいいって。ぼくは将来、彼らに食わせてもらうわけじゃないから、自分で生きるんだから、って。それで、辞めたんです。

佐々木

そっちのほうがかっこいい話じゃないですか。

長坂

ですかね、なるほど。それでやめちゃったんですけど、何もやることもなかった。まあ、家を継ぐっていうつもりでその高校に入っているわけですから、だったら修行に行こうということで、行くんだったら東京だ、って。

佐々木

岐阜での生活で、ひとつの人生を学んだということでしょうね。

15/27

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english