自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第104回 張 晞さん

win-win

104
株式会社悠遊ワールド代表取締役社長
張 晞さん

社員が成熟していることの証拠です

佐々木

その人たちをそうやって育てるまでには、時間がかかったのでしょう?

もちろん。人数は増えていないけど、売り上げは増えているってことは、社員が成熟していることの証拠ですよね。

佐々木

確かにそうですよね。同じ10人で、8億円だったときと12億円ってことは、社員がよくなっているわけだから。この先、どこまで売り上げを追及するんですか。

どうしよう。分からないですけれども、頑張れるところまでやりたいな、と。私は全然目標を与えていないんですけど、みなさん自分でやっているんです。

例えばうちのトップのセールスの女性は、彼女の心の中で、口では言わないけど、20%の伸び率、本人が決めているんですよ、気持ちの中では。

私は、「これ以上は無理よ」って、いつも言っているんですけど、本人は、「どこまで行けるか試してみたい」と。それを聞いて、私、泣いたんですよ。「すごいな。尊敬します」って。

佐々木

そういう関係って、やっぱり張さんの魅力なんでしょうね。普通は、社長が「20%」って言うと、社員が泣いて「もうこれ以上できません」って(笑)。

でも、SARSのときもそうですよ。SARSのときは、本当に電話がなかったんです。

だから私、「もう、休みましょう。普段みなさんが土日しか行かない美容室は、平日にどんなにサービスを受けられるか、みんな試してみよう」とか、「デパートに行きましょう」とか言ったんです。

でも誰も行かないので、「なぜ?」って聞いたら、1人の女性の社員が、私にちょっと怒って、「社長がそういうことを言ったらダメです」って。

「どうしたの? 何か間違えてる?」って言ったら、「お客さんから問い合わせがあったとき、常に私たちはいます。電話番をしています、っていう安心が、お客さんにとって、どれだけ大きいか。だから、外出なんてダメです」って。

私は「そうですか。すみません」って謝りました。それから誰も休んでいない。毎日来て、お客さんに電話をかけたりしました。

それで私、ピンときたんですよね。SARSはいつか絶対終わる。それは分かっているんですけどね。絶対、いつか終わるんだから。伝染病ですから。だから、自分たちで手紙を書きました。

私たちも苦しいんですけど、お客さんはもっと苦しい。お客さんの損害はもっと大きい。工場があったりしたら、全部ストップですよ。毎日、何千万円、何億円の損害が出ているから。

だから、私たちも苦しいんだけど、お客さんがもっと苦しい気持ちを理解して、はがきを書きました。

それもあって、SARSの後のリバウンドは、ものすごかった。すごかった。SARSの終わった後のリバウンドで、みなさんが感じたのは、「仕事があってどんなに幸せか」って。その味は、すごく分かったんですよ。

佐々木

張さんは、社員教育っていうのは何かしているんですか?

してない(笑)。仕事が終わったら、急いで帰って、子どもの世話をしないといけないから。

佐々木

そうですよね。何で、そういうチームができるんだろう? 普段の張さんがすばらしいのね。

いや、普段、私が自分から予約を取っていったり、苦しんでいるのを、社員が見ているんじゃないかな。分からないけど。

でも社員から、いろいろ教えてもらっています。だから、いい意見があれば必ず取るし。SARSのときもそうだけど、反日デモのときもそうなんですけど、いろいろ全部教えてもらって(笑)。

佐々木

すばらしい。これからも私は張さんにいっぱい教えてもらおうと思いますし、中国旅行に行くときは、ぜひお願いしたいと思います。

今日は、お忙しいなか、どうもありがとうございました。この対談の時間、張さんがいなくて、困っているお客さんがいらしたことでしょう。ありがとうございました。

対談を終えて

知り合ってから10年くらいたつでしょうか。その間、ずっと、凛としている張さんの姿を、いつも敬意を持ってみてきました。会うたびに、大きくなる彼女。今回は、その理由がいろいろと分かりました。経営の考え方も、結婚生活も、そして、中国での幼い頃の生活も、すべてが今の張さんを作っているんですね。たくさん面白いお話を聴くことができました。これからも、定期的に会って、いろいろシェアしたいです。

21/21

前のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english