自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第100回 篠原 欣子さん

win-win

100
テンプスタッフ株式会社 代表取締役社長
篠原 欣子さん

男性をトップにしてみたんです

佐々木

本では、リクルート社から男性が入社し、その後、部下をたくさん連れてきたということも書いてありました。

篠原

そう。ある程度の規模になってきた頃、大学生の他にも、大企業にいた男性が入社してくれてね。女性だけの会社に男性が入って、男性たちがどんどん変革していくんですよ。「社長、売上目標をつくりましょう。評価制度もなくちゃダメです。受け入れてもらえなければ会社を辞めます」なんて、談判もされちゃって。

佐々木

今までの仕事への思いの部分だけでなく、経営学的な視点での改革も重要だとわかっているわけですが、でも、突きつけられると受け入れにくいことも多いと思うんです。経営者側のストレッチが必要ですよね。篠原さんの場合は、どんなふうにご自分を成長させたり、そういった指摘を受け入れられたんですか。

篠原

その時は、すごく葛藤がありましたよ。私の心の葛藤が。男性からの提案は私にとって、「経営について一緒に考えてくれる人ができた」っていう歓びでもあったんですね。でもそれと同時に、これまで一緒に頑張ってくれた女性の機会を奪うことにもなってしまったんです。

「これでいいです」って、あまり伸ばそうとしなくなくなった何人かの女性の支店長は、経理とか総務などのバックオフィスに異動してもらって、そこに若い男性を支店長として入れたんです。もう、それは大変で。チャンチャンバラバラでしたね。

佐々木

そうでしょうね。

6/22

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english